[OSGeo-Discuss] 日本OSS奨励賞を国土地理院 情報普及課 さまが受賞されました!

Nobusuke Iwasaki wata909 at gmail.com
Fri Oct 16 01:03:40 PDT 2015


みなさま

つづけて,いわさき@OSGeo.JPです.

FOSS4Gでいつもご発表いただいている国土地理院情報普及課さまが,このたび,第10回 日本OSS奨励賞を受賞されました![1]

おめでとうございます!
そして,これからもよろしくお願いします!!

[1] http://www.ossforum.jp/ossaward10th2


----
■「第10回 日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞」受賞者を選定
http://www.ossforum.jp/ossaward10th2

| ◆日本OSS貢献者賞(4名)
|  ・岡島 順治郎  (レイヤファイルシステム aufs の開発)
|  ・奥 一穂      (HTTP2サーバ H2O 等の開発をリード)
|  ・亀澤 寛之    (Linuxカーネルにおける cgroups 等の開発)
|  ・古橋 貞之    (MessagesPack、Fluentd、Embulk等の開発を主導)
|
| ◆日本OSS奨励賞(9名、1団体)
|  ・鯵坂 明      (Hadoopの品質向上やメンテナンスリリース)
|  ・江木 聡志    (パターンマッチ指向言語 Egison の開発)
|  ・榎 真治      (LibreOfficeに関する情報発信)
|  ・奥村 隆一    (YUI、YUIDoc、FormatJS等の開発貢献)
|  ・猿田 浩輔    (Apache Sparkの品質向上や可視化機能の開発)
|  ・末永 恭正    (HeapStatsの開発、OpenJDK開発への貢献)
|  ・細田 真道    (GNU LilyPond開発への貢献)
|  ・宮下 剛輔    (Serverspecの開発)
|  ・吉田 真也    (OpenJDK開発への貢献)
|  ・国土地理院 情報普及課   (地理院地図のOSS提供ほか)

授賞式は、10月24日の OSC 2015 Tokyo/Fall会場内で開催します。
ぜひご参加ください。

◇授賞式
https://www.ospn.jp/osc2015-fall/modules/eguide/event.php?eid=88

====== ====== ====== ====== ====== ====== ====== ======

■賞の概要など

日本OSS推進フォーラムは、このたび、優れたオープンソースソフト
ウェア(OSS)の開発及び普及に貢献した個人等を表彰する「第10回
日本OSS貢献者賞」および「第10回 日本OSS奨励賞」の受賞者を選定
しました

「日本OSS貢献者賞」は、OSS開発の振興を図ることを目的に、影響力
のある開発プロジェクトを創造・運営した開発者や、グローバル
プロジェクトにおいて活 躍する卓越した開発者、OSS普及への貢献者
を表彰するものです。本賞は2005年度に創設され、今回が第10回目と
なります。

「日本OSS奨励賞」は、過去1年間にOSSの開発や普及に顕著な活躍を
した個人ないしグループを表彰するものです。本賞は2009年度に新設し、
今年度が第6回目となります。

■受賞内容(日本OSS貢献者賞)

▼岡島 順治郎
LinuxライブCDや、Dockerの普及に重要な役割を果たしたaufs
(advanced multi layered unification filesystem)を開発して
いる。aufsは多くのライブCDディストリビューションに採用される
ほか、HPCや大学の学内システムなど様々な分野においても利用
されている。また、aufsのマルチレイヤ統合機能は、Dockerを
通じてコンテナ技術の普及に寄与している。

▼奥 一穂
世界最速とされるHTTP2サーバの実装H2Oの開発を自ら行うとともに、
多くの開発者をリードしている。JavaScriptより高速かつ安全な
ECMAScript系言語処理系JSXを開発するなどグローバルなWebの
世界にイノベーションを起こし続けている。Palm用ブラウザ「Xiino」、
Webサイトの国際化、翻訳自動化を行う「MyLingual」「Japanize」
やメッセージキュー「Q4M」などの開発も主導した実績がある。

▼亀澤 寛之
Linuxカーネル開発において顕著な功績がある。メモリホット
プラグ機能を実装したり、メモリ資源管理機能(cgroup)開発では
メンテナとして活動するなど多大な貢献を行ってきた。また、
これまでの経験をもとにイベント等でコミュニティ参加を
呼びかけたり、学生トレーニングプログラムにおけるLinuxコースの
講師、雑誌でのカーネル関連記事の連載、学会誌への寄稿等
幅広く活動している。

▼古橋 貞之
非同期メッセージングライブラリ「MessagePack」、
分散Key-Valueストア「kumofs」、ログコレクタ「Fluentd」、
バルクデータローダ「Embulk」、Presto向けゲートウェイサーバ
「Prestogres」など、大学生時代から現在に至るまで、多数の
OSSプロジェクトを立ち上げ、開発を主導している。2010年度
日本OSS奨励賞を受賞。

■受賞内容(日本OSS奨励賞)

▼鯵坂 明
Apache Hadoopのコミッタとして、ソフトウェア品質の向上や
ドキュメント整備に貢献している。メンテナンスバージョンの
リリースや必要なバックポート作業など、地道であるものの、
利用者視点では欠かせない活動を主体的に実施している。

▼江木 聡志
成熟していると考えられていたプログラミング言語の分野で、
既存のものではあきたらず、パターンマッチ指向プログラミング
言語Egisonを自らの手で新たに設計・開発した。

▼榎 真治
LibreOffice日本語チームのメンバーとして、全国のオープン
ソースカンファレンスへの出展や勉強会の企画開催など、
精力的に普及啓蒙活動を行い、普及に貢献した。また、海外の
関連のイベントに参加、講演を行い、日本におけるLibreOfficeの
状況を発信した。

▼奥村 隆一
YUI、YUIDoc、FormatJS等、主に米Yahoo!社が公開するOSSの
開発に寄与してきた。開発コミュニティからも信頼を受け、
現在複数のプロジェクトでコミッタやメンテナなどの役割を
任されている。

▼猿田 浩輔
Apache Sparkのバグ修正や機能改善などの品質向上に加えて、
タスクの実行状態を可視化するタイムラインビューアの実装を
主導している。開発者がプロジェクトの発端組織の関係者や
出身者が大半を占める中、独自の活動の成果が認められて
コミッタに就任している。

▼末永 恭正
Javaのヒープオブジェクトプロファイラ・障害解析ツール
であるHeapStats(ヒープスタッツ)のメイン開発者として、
新しい解析用GUI実装やスレッド状態記録機能など、多くの
機能を開発。また、特定組織からは独立した個人として、
日本人初のOpenJDKコミッタと認められるなど際立った実績が
ある。

▼細田 真道
GNUプロジェクトの一つである楽譜作成プログラムLilyPondの
コミッタとして活躍する。開発が停滞していたLilyPondで、
開発を下支えするビルドシステムGUBの問題を解決し、
リリースを可能にし、リリースドキュメントに謝辞が掲載
されている。現在は、フォント関係の機能強化を主導する
とともに、日本語ドキュメントの充実を図り、楽譜作成という
ユニークな分野におけるOSSの普及に尽力している。

▼宮下 剛輔
昨今要求が高まっているシステム配備の自動化の実現に
欠かすことができないサーバの状態を自動的にテストする
ツールServerspecを開発し、インフラ分野における業務の
効率化に貢献した。Serverspecは日本国内だけでなく、
海外でも活用されている。

▼吉田 真也
OpenJDKにおいて、Javaをインタラクティブに扱えるように
するREPL(レプル)ツール、OpenJDK公認プロジェクトKulla
(クラ)のコミッタとして活躍している。現役大学生であり
ながら、特定組織からは独立した個人として、日本人二人目の
OpenJDKコミッタとなる。また、Java8(エイト)の目玉機能
であるLambda(ラムダ)の機能実装に協力した。

▼国土地理院 情報普及課
国土地理院が提供する地理空間情報について、より高い
公共性を確保すべくオープンデータとしての利用及びサービス
のオープンソース化を推進した。特に、ウェブ地図方式の
地理空間情報「地理院タイル」をOSSで利用しやすい方式で
提供して利活用を推進している。さらに、最新OSS技術を
取り込んでウェブ地図「地理院地図」を提供し、そのソース
コードをOSS公開して地理空間情報の活用を推進している。


■審査委員会

筧 捷彦(委員長)
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部
/研究科 情報理工学専攻 教授

石井 達夫
SRA OSS, Inc. 日本支社
(PostgreSQL開発者)
(2008年度 日本 OSS 貢献者賞 受賞者)

上田 理
ソニー株式会社

中野 秀男
帝塚山学院大学ICTセンター長

まつもと ゆきひろ
Rubyアソシエーション理事長、Herokuチーフアーキテクト
(Ruby開発者)
(2005年度 日本OSS貢献者賞受賞者)

吉藤 英明
ミラクル・リナックス株式会社
(USAGI Project)
(2006 年度 日本 OSS 貢献者賞 受賞者)


■実行委員会

濱野 賢一朗(委員長)
株式会社NTTデータ

小山 哲志
(2007年度 日本OSS貢献者賞 受賞者)

橋本 尚
株式会社日立製作所

原 嘉彦
富士通株式会社

平松 雅巳
株式会社日立製作所
(第7回 日本OSS貢献者賞 受賞者)

三浦 広志
株式会社NTTデータ
(北東アジアOSS推進フォーラムWG2)

宮原 徹
株式会社びぎねっと
(オープンソースカンファレンス事務局)
(2008年度 日本OSS貢献者賞 受賞者)

■参考情報

・第9回の受賞者
 http://ossforum.jp/ossaward9th2

・第8回の受賞者
 http://ossforum.jp/ossaward8th2

・第7回の受賞者
 http://ossforum.jp/ossaward7th2

・2010年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1250

・2009年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1249

・2008年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1248

・2007年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1246

・2006年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1247

・2005年度の受賞者
 http://ossforum.jp/node/1245
-------------- next part --------------
An HTML attachment was scrubbed...
URL: <http://lists.osgeo.org/pipermail/discuss/attachments/20151016/5fc588ed/attachment.html>


More information about the Discuss mailing list