[OSGeoJapan-discuss] OSGeo.JP活性化について(私見)

(Orkney)Toru Mori moritoru at orkney.co.jp
Wed Nov 21 10:04:50 EST 2007


皆様
森亮です。

活性化についての具体的なアイデア、とても参考になります。
佐々木さん、サイエンスアゴラ、どんなものなのか、ぜひレポートください。
そして古橋さん、場の提供とGIS-NEXTでのPR、大変良いですね。
あ、そういえばまだ原稿料もらっていない....どうしてかな??

ちょうど、私の足元(=会社って意味です)でも、”OSGeo横浜支部”やりましょ
う..OpenStreetMapの横浜版やりましょう...って話が持ち上がっています。
堅苦しくなくて、飲み物も付いていて、、、って感じですのでこれも楽しそうだな、
と。もちろん、私の会社のメンバー限定ではなく、「横浜」にこじつけてみんな集
まっちゃおう、的なノリです。

# 刺激があってかつ楽しみもある、というバランス感覚が大切ですよね。


<<ここで提案です>>
こうしたちょっとした活動をOSGeo.JPのサイトに「ブログ」を作って投稿するよう
にしませんか

OSGeo.JPのサイトですが、WordPressというCMSを使っています。まだこのパワーを
ほとんど活用していないのですが、ブログを設けることもできます。
活動状況が見えるようになると、きっと賑わいが出てくると思います。




"nobukazu sasaki" <nob.sasaki �� gmail.com> wrote:
> OSGeoJapan-discuss リストの皆さま
> 
> 佐々木です。
> ちょうど今週末にサイエンスアゴラ(http://scienceportal.jp/scienceagora/)
というイベントが開催されるようです。
> 私も時間を作って、ヒントを探しに行ってこようと考えています。 
> 
> イベントやWeb、紙面等、さまざまな形で露出して、外に開いたコミュニティに
なっていったら、と個人的には思っています。
> 嘉山様、古橋様、レスポンスありがとうございます。またいろいろな情報教えて
ください。
> 様々な分野の方々がOSGeoというプラットホームで何かする、というのがそれだ
けでGIS的で面白いと感じております。
> 
> GISNEXTの連載も面白そうですね。一人一人では連載するまでのネタが無いとい
う場合、持ち回りで継続していくというのもアリなのでしょうか? 
> 
> 今後ともよろしくお願い致します。
> 
> 07/11/21 に Taichi FURUHASHI <taichi �� mapconcierge.jp> さんは書きました:
> 
> OSGeo のみなさま:
> 
> 
> 
> 先週はおつかれさまでした。
> 古橋@マップコンシェルジュ/東京大学/GISNEXTです。
> 
> 大阪会場と東京会場の両方に参加できまして非常に刺激を受けました。 
> 準備いただいたみなさま、発表されたみなさまありがとうございました。
> 
> 
> 個人的にはあまり活動に貢献できておりませんので
> OSGeo.JP活性化について勝手ながらご意見させていただきます。
> 
> 
> 
> (1)井戸端会議(東京) 場所提供について
> 
> 小規模な会合の場所提供ということで
> プロジェクタと無線LAN完備でしたら
> 弊社のオフィスを提供可能です。
> 
> 夜はいくら遅くなってもかまいません :-) 
> 
> 場所は板橋(東京)です。駅から徒歩2〜3分です。
> http://www.mapconcierge.jp/o/htm/map.html
> 
> ただ、収容人数は10名くらいがベスト。
> つめこんでも20名までというスペースです。
> (本当にゲリラ的な井戸端会議には向いています)
> 
> 選択肢の一つとして加えていただければ幸いです。 
> 
> 
>> 
> 
> (2)雑誌GISNEXTについて
> 
> もうひとつ、雑誌GISNEXT編集部として
> OSGeoの活動をバックアップできればと思います。
> 
> 次号よりオートデスクの井上さんの連載が始まりますが、
> 古橋の個人的な気持ちは、もっとOSGeoの各プロジェクトごとに
> 連載があってもよいと思っています。
> 
> 森さんの連載が終わり、読者アンケートからも
> オープンソースGISに関する情報の要望が増えております。
> 
> こちらも金銭的なバックアップとまではいかないかもしれませんが
> われこそはという方がいらっしゃいましたら、
> 是非、編集部や古橋までご一報いただければ、
> 積極的に新連載の検討をさせていただきます。
> 
> 
> 
> 以上、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
> 
> 
> 


More information about the OSGeoJapan-discuss mailing list