[OSGeoJapan-discuss] 【被災地写真幾何補正PJ】今後の方針

arctic_tern @ mf-atelier.sakura.ne.jp arctic_tern @ mf-atelier.sakura.ne.jp
2011年 3月 16日 (水) 13:38:12 EDT


岩崎様 奈良崎様

山手と申します。

結局追いつけずじまいで、大変申し訳ありません。

下記の内容についてですが、岩崎さんの回答でほぼ合っています。
ただ、おそらくですがカメラの位置・姿勢を求める方法が小生のと地理院さんで異なっているとおもわれます。

.jgwファイルは、作成後の画像をGIS上に表示するための、画像座標=>投影座標への変換係数です。
数値から、おそらく平面直角座標10系と思われます。
スキュー成分がある理由はよくわかりません。
おそらく、GIS上に表示するとわずかに平行四辺形に変換されて表示されると思います。

よろしくお願いいたします。


> 奈良崎さん、
> 
> 岩崎です。
> えっと、私も写真測量の方は専門でないので間違っているかもしれませんが、地理院のオルソ画像は、航空機の写真を撮ったときの高度と位置、加えてDEMを使って作成したデータだと思います。
> つまり、地理院さんのされた作業が出来るのが、山手さんの作られたソフトだと思います。
> 
> なので、今公開されているファイルに処理を加えても、残念ながら精度は上がらないと思います。
> 
> 間違えていたら、誰か突っ込みお願いしますm(__)m
> 
> 
> 2011年3月16日14:41 奈良崎 優 <mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>:
> > 岩崎様、皆様
> > 1つ分からないことがあります。教えていただけないでしょうか?
> > 地理院のオルソ画像の座標ファイル(地理院のpdfサイトのjtwファイル)の数値は、航空機の写真を撮ったときの高度と位置、
> > カメラ画角から求まるまる量なのでしょうか?
> > だとしたら、DEMを使うと精度は上がりますね。
> > このことを行っているのが山手さんが作られたプログラムなのでしょうか?
> > もっとも、精度を問題にするよりはスピードが問題になるのでしょうが。
> >                  奈良崎
> >
> > ----- Original Message ----- From: "Nobusuke Iwasaki" <wata909 @ gmail.com>
> > To: "Kazuto KOSEKI" <mannin @ ap.wakwak.com>
> > Cc: "osgeojapan-discuss" <osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org>
> > Sent: Wednesday, March 16, 2011 9:07 PM
> > Subject: Re: [OSGeoJapan-discuss] 【被災地写真幾何補正PJ】今後の方針
> >
> >
> >> みなさま
> >>
> >> 岩崎です。
> >> 遅くなりましたが、変換済のファイルを以下にアップロードしました。
> >> http://cid-03fbec983b13ab15.office.live.com/browse.aspx/.Public
> >>
> >> おそらく見られると思いますが、ご確認頂ければとおもいます。
> >> 補正済の画像ですが、一枚ごとになります。
> >> マージする作業についても行っていますので、こちらも済み次第アップロードします。
> >>
> >> よろしくお願いします。
> >>
> >> 2011年3月16日11:17 Nobusuke Iwasaki <wata909 @ gmail.com>:
> >>>
> >>> みなさん
> >>>
> >>> 岩崎です。
> >>> 変換作業の方ですが、一応終了いたしました。
> >>> さすがに、jtwファイルがあるとGDALを使って一発です。
> >>>
> >>> 現在、アップロード先を検討しております。
> >>> 早晩公開できると思うので、もう少々お待ち下さい。
> >>>
> >>> また、以前の自分たちで幾何補正作業をしたものについても、何らかの形で公開できればと思っています。
> >>> 取りいそぎ、現状報告までに。
> >>>
> >>>
> >>> なお、参考までに変換に使用したスクリプトは以下の通りです。
> >>> 作業はUbuntuの環境で作業は行いました。地域によっては、-s_srs
> >>> EPSG:値が異なります。(福島の場合は2451、宮城岩手の場合は、2452)
> >>> #!/bin/bash
> >>>
> >>> LIST=(`ls *.jpg | tr '\n' ' '`)
> >>> for file_name in ${LIST[@]}; do
> >>>   part=(`echo "$file_name" | tr '.' ' '`)
> >>>   gdalwarp -s_srs EPSG:2452 -t_srs EPSG:4326  -of GTiff "$file_name"
> >>> "${part[0]}".tif
> >>>   done
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>> 2011年3月16日10:30 Nobusuke Iwasaki <wata909 @ gmail.com>:
> >>>>
> >>>> 古関さん、みなさん
> >>>>
> >>>> 岩崎です。
> >>>>
> >>>>>
> >>>>> なおかつファイルがどこかにダウンロード済みなのでしたら(すいません全然状況追っていません…)QGISで一枚ずつ処理しないで直接GDALでバッチさせた方が睡眠時間が稼げるかと…。
> >>>>
> >>>> コメントありがとうございます。
> >>>> 確かにその通りなので、その方向で作業を進めています。
> >>>> ファイルに関しては、瀬戸さんがすでに一括してまとめてくれているので、それをダウンロード中です。
> >>>>
> >>>> 作業の方、めどがついたらご報告します。
> >>>>
> >>>>
> >>>> 2011年3月16日10:10 Kazuto KOSEKI <mannin @ ap.wakwak.com>:
> >>>>>
> >>>>> 初めてpostします。古関と申します。元空中写真屋です。
> >>>>>
> >>>>> jpg+jgwのgeotiff化ですが、もしファイル名一式が確定していて
> >>>>>
> >>>>> なおかつファイルがどこかにダウンロード済みなのでしたら(すいません全然状況追っていません…)QGISで一枚ずつ処理しないで直接GDALでバッチさせた方が睡眠時間が稼げるかと…。
> >>>>>
> >>>>> いま出先なのでアレですが、もしバッチの書き方が分からないようでしたら
> >>>>> どこかにファイル名一覧を作って頂ければちょっといじりますが。
> >>>>>
> >>>>> 2011年3月16日水曜日 Takeshi OSAWA arosawa @ gmail.com:
> >>>>>>
> >>>>>> みなさま
> >>>>>> (特に被災地幾何補正PJに協力いただいてるみなさま)
> >>>>>>
> >>>>>> 大澤@農環研です。
> >>>>>> みなさんの協力のおかげでだいぶデータが揃ってきました。
> >>>>>> そこで、成果品の公開方法と、今後の作業方針についてお知らせします。
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> まず公開方法ですが、全ての成果品はWMS配信して災害対策に
> >>>>>> 自由に利用できるようにします。WMS化することで多くのGIS屋さんが
> >>>>>> 主題図の作成や分析に利用できるようになりますし、主題図の作成等
> >>>>>> 次の展開も見えてくることが期待できます。
> >>>>>> なお、画像の権利者である国土地理院には、災害対策目的の利用であれば
> >>>>>> 出典を明記することで利用していいという許可をいただいています。
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> 次に今後の作業です。
> >>>>>> 地理院の方で簡易オルソ済みの画像(jpegとワールドファイルのセット)が
> >>>>>> 順次公開されはじめています。
> >>>>>> http://saigai.gsi.go.jp/mosaic/index.html
> >>>>>> 重複してももったいないので、今後はこれらの画像を汎用性の高いGeoTiff化
> >>>>>> する作業に重点を置きたいと思います。ということで、当面は新たに幾何補正は
> >>>>>> 行わず、変換作業にシフトしていただけるようお願いします。
> >>>>>> 手動による幾何補正は、その作業が終わってからということにします。
> >>>>>> Geotiff化の方法ですが、QGISを利用した場合のマニュアルを岩崎さんが作成してくれています。
> >>>>>>
> >>>>>> https://docs.google.com/document/d/11OsX7ROT-EyCK4ianNxrv9aFNVVl9mz9K6aPmsigYLs/edit?hl=ja&pli=1&authkey=CL2_-8YO#
> >>>>>>
> >>>>>> 画像とワールドファイルはどこかにまとめてアップします。幾何補正の時と同じように
> >>>>>> 作業管理用のスプレッドシートも作成します。少々お待ちください。
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> ご不明な点や確認したい点等がありましたらML宛に返信ください。
> >>>>>> (私は停電でしばらく音信不通になる可能性がありますので)
> >>>>>>
> >>>>>> よろしくお願いします。
> >>>>>> --
> >>>>>> -----------------T.OSAWA<arosawa @ gmail.com>
> >>>>>>
> >>>>>
> >>>>>
> >>>>> --
> >>>>> 古関万人 Kazuto KOSEKI
> >>>>> mannin @ ap.wakwak.com
> >>>>>
> >>>>> _______________________________________________
> >>>>> OSGeoJapan-discuss mailing list
> >>>>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> >>>>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
> >>>>>
> >>>>>
> >>>>
> >>>
> >>
> >
> >
> > --------------------------------------------------------------------------------
> >
> >
> >> _______________________________________________
> >> OSGeoJapan-discuss mailing list
> >> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> >> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
> >>
> >
> >
> 
>


OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内