Re: [OSGeoJapan-discuss] オープンソースの開発者環境

"Toru Mori (森 亮)" moritoru @ orkney.co.jp
2011年 10月 7日 (金) 10:10:08 EDT


奈良崎さん
森亮です。

大変興味深い資料を教えてくださり、ありがとうございます。
なるほど・・・「使うだけ」の日本のユーザー、という問題は、メジャーどころのOSSでも深刻なんですね。
FOSS4G系は、小さい世界で、業務での用途がはっきりしていることもあり、開発者、コミュニティ、ユーザーが、まだ「顔が見える」レベルなので、お互いの事情も理解できてマシなのかも知れません。

ただ、多かれ少なかれ、状況は似たり寄ったりなところもあると感じています。
実際、私には、どこの会社さんがどんなFOSS4Gツールを使ってどの分野にシステムを提供しているかは、大体見えていまるのですが、残念ながらその中で、コミュニティ支援や開発支援など、なんらかのコントリビューションをしてくれている会社はやっぱり少ないです。
この業界での大企業(かつFOSS4Gユーザー)であっても、というか、そういうところこそ「使うだけ」ってパターンが多いように感じます。

一方、個人レベルでは、大変尽力されている方が多いので、そういう方々を支援して、大切にできるコミュニティでありたいと思っています。
そして、同時に、「使うだけ」の企業に対しては、OSGeo財団として、なんらかのコントリビューションを求めていくようにしていきたいと思いますし、その活動経過を皆とシェアしていければと思います。



On 2011/10/07, at 19:39, 奈良崎 優 wrote:

> 皆様
>  理化学研究所の中田真秀さんのソフトウェアエンジニアリング(2011/9/12)での
>  OpenOffice.orgについての発表です。
>  http://ytx.ws.hosei.ac.jp/SES2011/ws/ses2011_Nakata.pdf
>  著者は、OpenOffice.orgのコミッタ(リーダ?)だそうです。
>  OpensourceGISよりも普及していると思われるOpenOffice.orgですが、
>  ソフト開発に携わる人の環境は厳しそうです。
>  Rはどうなんでしょうか?
> Osgeo.jpは、世帯が小さく、理解のある企業さんに恵まれている分助かっているという意見がありますが、
> 私も同感です。
>              奈良崎
> _______________________________________________
> OSGeoJapan-discuss mailing list
> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss



OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内