<html><body><div style="color:#000; background-color:#fff; font-family:MS PGothic, sans-serif;font-size:12pt"><div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">横からすみません。植村です。</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto"></SPAN> </div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">FOSS4Gって何、どんなものがあるの?という疑問にこたえるために、</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">FOSS4Gハンドブックを出版してみております。</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">ご紹介いただけると幸いです。</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto"></SPAN> </div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">最近、Rでメッシュデータを用いていろいろ計算して、それをQGISで表示みたいなことをやっていますが、</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">どっかで、周辺のオープンソースも含めた、日本語で手軽に参照できる本を企画したいなと思いつつ、</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">本業が忙しくて手が回っていません。</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto"></SPAN> </div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">自分のPhDが終わったら、そちらに着手したいなと思いつつ。</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto"></SPAN> </div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">FOSS4Gはじめ、オープンソース系は比較的ゆるーい集合体という認識なので、</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">厳密な定義は、あまり気にせずとも良いのではないでしょうか。</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto"></SPAN> </div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">それより、普及・促進によって、ユーザーが増えることが、まずは、大事かと。</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto"></SPAN> </div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto">しかし、QGISもそうですが、どっかでバグやその対処<VAR id=yui-ie-cursor></VAR>法、FAQの整理がほしいところですね。</SPAN></div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto"></SPAN> </div>
<div style="RIGHT: auto"><SPAN style="RIGHT: auto"></SPAN> </div>
<div><BR>
<BLOCKQUOTE style="BORDER-LEFT: rgb(16,16,255) 2px solid; PADDING-LEFT: 5px; MARGIN-LEFT: 5px">
<DIV style="FONT-FAMILY: MS PGothic, sans-serif; FONT-SIZE: 12pt">
<DIV style="FONT-FAMILY: MS PGothic, sans-serif; FONT-SIZE: 12pt"><FONT size=2 face=Arial>----- Original Message -----<BR><B><SPAN style="FONT-WEIGHT: bold">From:</SPAN></B> Yoichi SEINO <say.no00@gmail.com><BR><B><SPAN style="FONT-WEIGHT: bold">To:</SPAN></B> Nobusuke Iwasaki <wata909@gmail.com><BR><B><SPAN style="FONT-WEIGHT: bold">Cc:</SPAN></B> osgeojapan-discuss@lists.osgeo.org<BR><B><SPAN style="FONT-WEIGHT: bold">Date:</SPAN></B> 2012/6/29, Fri 00:47<BR><B><SPAN style="FONT-WEIGHT: bold">Subject:</SPAN></B> Re: [OSGeoJapan-discuss]
 第3回FOSS4Gツール勉強会@名古屋のお知らせ<BR></FONT><BR>清野です。<BR>お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。<BR><BR>定義、というのは僕も知りたいです。<BR>そもそも、某T大の某センターの方にも、<BR>「最後がSpatialって形容詞で終わるのおかしくないですか?ちゃんとした英語は無いんですか?」<BR>みたいなことも言われたことがあります(一番最初はGeoinformaticsでした)。<BR>以前どこかでも議論した記憶はありますが、<BR>日本以外で、ソフトウェア群を総称してFOSS4Gという事はあまりなくて、<BR>もっぱらカンファレンスの方を指すことが多いみたいです。<BR><BR>ただ、上記のことはとりあえず脇に置いておいて、<BR>僕が「狭義の」と言ったのは、<BR>GMTやSAGAなど、今でもOSGeo財団から支援を受けていないプロジェ
クトも沢山あり、<BR>それには何らかの意図があるのではないか、<BR>それらを含めてFOSS4Gと言うと、そちらのプロジェクトが誤解されるのではないか、<BR>との考慮をした上での発言です。<BR>また、FOSS GISなどという呼称が他に存在していることも<BR>何らかの意味を持っているのではないでしょうか?<BR><BR>以前、OSGeoLiveのことを調べていた時も、<BR>収録されているソフトウェア群に対してFOSS4Gとは呼称していませんでした。<BR>これも、GMTやSAGAなども含んでいるからこその配慮なのではないか、と思った記憶があります。<BR># とはいえ「OSGeo」って言っちゃっていますが…orz<BR>トップページにも<BR>「a wide variety of open source geospatial
 software」と書いてあります。<BR><BR>勘ぐり過ぎかもしれませんが…。<BR><BR>少なくとも、RがGISでないことは間違いないので、<BR>指摘するならそこだけで良かったのに余計なことを言ったみたいです。<BR>申し訳ございませんでした。<BR><BR><BR>2012年6月28日 17:54 Nobusuke Iwasaki <<A href="mailto:wata909@gmail.com" target=_self ymailto="mailto:wata909@gmail.com">wata909@gmail.com</A>>:<BR>> 清野さん、縫村さん<BR>><BR>> 岩崎です。<BR>> すみません、厳密な意味でのFOSS4Gって、定義ありましたでしょうか?<BR>> OSGeo Projectというのはありますが、それが=FOSS4Gということではなかったと思います。<BR>><BR>> もし何か見落としていたら、教えて下さい。<BR>> よろしくお願いします。<BR>><BR>><BR>> 2012年6月28日 17:17 NUIMURA, Takayuki <<A
 href="mailto:nuimura@nagoya-u.jp" target=_self ymailto="mailto:nuimura@nagoya-u.jp">nuimura@nagoya-u.jp</A>>:<BR>>> 清野さん、<BR>>><BR>>><BR>>> 縫村です。<BR>>> FLOSS GISですか、いいですね。<BR>>> 今回は既にアナウンスをしてしまったので変更は難しいですが、次回は参考にさ<BR>>> せていただきます。<BR>>><BR>>><BR>>> On 2012/06/28 16:06, Yoichi SEINO wrote:<BR>>>> 清野です。<BR>>>><BR>>>> 先日その件は伺っておりましたので大丈夫ですよ。<BR>>>> 今後も、各地で同時多発でたくさん勉強会などが開催されるようになり、<BR>>>> 参加する方も、目移りしたり、自分が住んでる地域の勉強会に参加したり、と<BR>>>> 選択の幅が広がっていくといいですね。<BR>>>>
 理想的にはそういう姿なのが健全な状況なのだと思います。<BR>>>><BR>>>> FOSS4Gに関してはやや政治的な単語でもあるので、仕方がないと思います。<BR>>>> 狭義のFOSS4Gに含まれないフリーでオープンなGISを総称して、<BR>>>> 別な言い方も幾つか存在するようです。<BR>>>> 例えば、ドイツではFOSSGISなんていう非営利団体も存在するようです。<BR>>>> <A href="http://www.fossgis.de/" target=_blank>http://www.fossgis.de/</A><BR>>>> FOSSGISとOSGeo、OSMは協同しているみたいですけど。<BR>>>><BR>>>> 総称はFLOSS GISでいいような気もします。<BR>>>> FLOSS 勉強会だと、名古屋には既に「FLOSS桜山」っていうのもありますしね。<BR>>>><BR>>>>
 では京都の空の下から名古屋の盛会をお祈りしております。<BR>>>><BR>>>><BR>>>> 2012年6月28日 15:55 NUIMURA, Takayuki <<A href="mailto:nuimura@nagoya-u.jp" target=_self ymailto="mailto:nuimura@nagoya-u.jp">nuimura@nagoya-u.jp</A>>:<BR>>>>> 清野さん、<BR>>>>><BR>>>>><BR>>>>> 縫村です。<BR>>>>> スケジュールに関してはOSCの日程を完全に失念しておりました。先日清野さん<BR>>>>> に指摘いただいた時点で関係者(興味のあるという学生さんたち含め)の多くに<BR>>>>> 8/4で話を進めていたため変更はできませんでした。次回は各地のOSC日程も考慮<BR>>>>> に入れた上で日程調整を進めたいと思います。(次回はおそらく12月、1月あたり)<BR>>>>><BR>>>>>
 RのrgdalパッケージやGMT(v5以降は正式に)でもGDALライブラリを使っている<BR>>>>> のでそこをなんとか…、っていうのは無理やりすぎますね(^_^;)。FOSS4Gの用語<BR>>>>> に関して、先日も指摘していただいたのにまた間違えてしまい申し訳ありません<BR>>>>> でした。第2回の時のメールのコピペで文面を作成したのが原因です。<BR>>>>><BR>>>>><BR>>>>> 今回は個人的な趣味や様々な事情でR推しな内容なので、そもそも勉強会の名前<BR>>>>> が微妙ですね(SAGAもあるし)。<BR>>>>><BR>>>>> この勉強会ではFOSS4Gを初めてして多くのオープンソースGISを扱いたいので、<BR>>>>>
 ご指摘の通りFLOSSという単語を入れて「FLOSS勉強会」とすべきか、でもフリー<BR>>>>> な地図のOpenStreetMapも扱いたいので、ざっくり「GIS勉強会」とするべきか、<BR>>>>> でもArcGISなどの商用ソフトは扱いたくないので…、などと考えるとなかなか難<BR>>>>> しいですね。<BR>>>>><BR>>>>><BR>>>>><BR>>>>> On 2012/06/28 14:01, Yoichi SEINO wrote:<BR>>>>>> 清野です。<BR>>>>>><BR>>>>>> 僕はOSC Kansai@Kyotoの方に行かないとけ無いので参加できませんが、<BR>>>>>> とっても聞きたい発表が多くて残念です。<BR>>>>>> またよろしくお願い致します。<BR>>>>>><BR>>>>>>
 ちなみに説明のところにあるFOSS4Gの説明ですが、<BR>>>>>> 厳密な意味でFOSS4Gといえるのは、残念ながらQGISとGRASS GISだけです。<BR>>>>>> ほかはFLOSSではありますが、FOSS4Gではありませんね。<BR>>>>>> 一般名詞としてのFOSS4Gなら、まぁそう言えなくも無いですが…。<BR>>>>>><BR>>>>>> それでは失礼致します。<BR>>>>>><BR>>>>>><BR>>>>>> 2012年6月28日 10:46 NUIMURA, Takayuki <<A href="mailto:nuimura@nagoya-u.jp" target=_self ymailto="mailto:nuimura@nagoya-u.jp">nuimura@nagoya-u.jp</A>>:<BR>>>>>>> みなさま、<BR>>>>>>><BR>>>>>>><BR>>>>>>>
 名古屋大学の縫村と申します。(クロスポスト失礼します)<BR>>>>>>><BR>>>>>>> 8/4(土)に第3回FOSS4Gツール勉強会@名古屋を下記の要領で開催致します。<BR>>>>>>> 興味のある方は是非ご参加ください。<BR>>>>>>> 発表者絶賛募集中です!<BR>>>>>>> スケジューリングをミスってOSC Kansai@Kyotoとかぶってしまってごめんなさい!<BR>>>>>>><BR>>>>>>><BR>>>>>>> 日時: 8/4(土) 13:00-17:00<BR>>>>>>> 場所: 名古屋大学 環境総合館 3F 講義室1<BR>>>>>>> URL: <A href="https://sites.google.com/site/foss4gnagoya/foss4gnagoya20120804"
 target=_blank>https://sites.google.com/site/foss4gnagoya/foss4gnagoya20120804</A><BR>>>>>>><BR>>>>>>><BR>>>>>>> 発表内容(絶賛募集中です)<BR>>>>>>> ・RをつかったGIS解析入門ハンズオン(ShapefileとGeoTIFFの取り扱い)<BR>>>>>>>                  縫村崇行(名古屋大学)<BR>>>>>>> ・SAGA-GIS(QGIS SEXTANTE)を使ったラスタ解析ハンズオン<BR>>>>>>>                  平松孝晋(アジア航測)<BR>>>>>>> ・GISで作成した氷河データベースのRでの利用方法<BR>>>>>>>                  永井裕人(名古屋大学)<BR>>>>>>>
 ・GPSカメラによるフィールド写真をGoogle Earthで可視化しよう by R<BR>>>>>>>                  縫村崇行(名古屋大学)<BR>>>>>>><BR>>>>>>><BR>>>>>>> FOSS4GとはオープンソースGISのことで、QGIS、GRASS GIS、統計解析言語R(GIS<BR>>>>>>> 及びリモートセンシング拡張)、GMT(Generic Mapping Tools)などを始めとす<BR>>>>>>> るツールのことです。<BR>>>>>>><BR>>>>>>><BR>>>>>>> 大まかな人数把握のため参加を希望される方は、下記のATNDのサイトで登録、も<BR>>>>>>> しくは縫村までメールでご連絡頂けると助かります。<BR>>>>>>><BR>>>>>>>
 参加申し込み(ATND)<BR>>>>>>> <A href="http://atnd.org/events/30439" target=_blank>http://atnd.org/events/30439</A><BR>>>>>>><BR>>>>>>><BR>>>>>>> 参考までに<BR>>>>>>> これまでの勉強会のスライドは以下のサイトのリンクから見れます。<BR>>>>>>> <A href="https://sites.google.com/site/foss4gnagoya/di1hui-mian-qiang-hui" target=_blank>https://sites.google.com/site/foss4gnagoya/di1hui-mian-qiang-hui</A><BR>>>>>>> <A href="https://sites.google.com/site/foss4gnagoya/foss4gnagoya20120414" target=_blank>https://sites.google.com/site/foss4gnagoya/foss4gnagoya20120414</A><BR>>>>>>><BR>>>>>>> よろしくお願い致します。<BR>>>>>>><BR>>>>>>><BR>>>>>>> --<BR>>>>>>> Takayuki
 NUIMURA<BR>>>>>>> Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University<BR>>>>>>> F3-1(200), Chikusa-ku, Nagoya 464-8601, Japan<BR>>>>>>> Phone:+81-52-789-3479, Fax:+81-52-789-3436<BR>>>>>>><BR>>>>>>> 縫村崇行<BR>>>>>>> 名古屋大学大学院 環境学研究科<BR>>>>>>> 〒464-8601 名古屋市千種区不老町F3-1(200)<BR>>>>>>> Phone:052-789-3479, Fax:052-789-3436<BR>>>>>>><BR>>>>>>> E-mail: <A href="mailto:nuimura@nagoya-u.jp" target=_self ymailto="mailto:nuimura@nagoya-u.jp">nuimura@nagoya-u.jp</A><BR>>>>>>> Skype: t_nuimura<BR>>>>>>> _______________________________________________<BR>>>>>>> OSGeoJapan-discuss mailing list<BR>>>>>>> <A href="mailto:OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org"
 target=_self ymailto="mailto:OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org">OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org</A><BR>>>>>>> <A href="http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss" target=_blank>http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss</A><BR>>>>><BR>>>>><BR>>>>> --<BR>>>>> Takayuki NUIMURA<BR>>>>> Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University<BR>>>>> F3-1(200), Chikusa-ku, Nagoya 464-8601, Japan<BR>>>>> Phone:+81-52-789-3479, Fax:+81-52-789-3436<BR>>>>><BR>>>>> 縫村崇行<BR>>>>> 名古屋大学大学院 環境学研究科<BR>>>>> 〒464-8601 名古屋市千種区不老町D2-1(510)<BR>>>>> Phone:052-789-3479, Fax:052-789-3436<BR>>>>><BR>>>>> E-mail: <A href="mailto:nuimura@nagoya-u.jp" target=_self
 ymailto="mailto:nuimura@nagoya-u.jp">nuimura@nagoya-u.jp</A><BR>>>>> Skype: t_nuimura<BR>>>>><BR>>>>><BR>>><BR>>><BR>>> --<BR>>> Takayuki NUIMURA<BR>>> Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University<BR>>> F3-1(200), Chikusa-ku, Nagoya 464-8601, Japan<BR>>> Phone:+81-52-789-3479, Fax:+81-52-789-3436<BR>>><BR>>> 縫村崇行<BR>>> 名古屋大学大学院 環境学研究科<BR>>> 〒464-8601 名古屋市千種区不老町D2-1(510)<BR>>> Phone:052-789-3479, Fax:052-789-3436<BR>>><BR>>> E-mail: <A href="mailto:nuimura@nagoya-u.jp" target=_self ymailto="mailto:nuimura@nagoya-u.jp">nuimura@nagoya-u.jp</A><BR>>> Skype: t_nuimura<BR>>><BR>>><BR>>> _______________________________________________<BR>>> OSGeoJapan-discuss mailing list<BR>>> <A href="mailto:OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org"
 target=_self ymailto="mailto:OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org">OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org</A><BR>>> <A href="http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss" target=_blank>http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss</A><BR>><BR>><BR>><BR>> --<BR>> 岩崎 亘典<BR>_______________________________________________<BR>OSGeoJapan-discuss mailing list<BR><A href="mailto:OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org" target=_self ymailto="mailto:OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org">OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org</A><BR><A href="http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss" target=_blank>http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss</A><BR><BR><BR></DIV></DIV></BLOCKQUOTE></div></div></body></html>