喜多です<div>掲示板での質問者さんも治ったようです。</div><div>ご指導ありがとうございました。</div><div><span></span><br><br>2015年7月22日水曜日、Nobusuke Iwasaki<<a href="mailto:niwasaki@affrc.go.jp">niwasaki@affrc.go.jp</a>>さんは書きました:<br><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex">喜多さん、小林さん<br>
<br>
岩崎です。<br>
<br>
「C:\ユーザー」フォルダーですが、エキスプロいラーで開いた際には、上手く 動いていたPCでは、「Users」と表示され、上手くいってなかったPCでは「ユー ザー」となっていました。<br>
<br>
ただしこれは、フォルダの実体としてはどちらも「Users」だったりします。<br>
なので、2byte文字の問題というよりは、Windowsの特有の問題のようにも思います。<br>
<br>
取りいそぎ、参考までに。<br>
<br>
<br>
On 2015/07/22 16:51, 喜多耕一 wrote:<br>
<blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex">
岩崎さん、小林さん、みなさん<br>
<br>
検証ありがとうございましたm(_ _)m<br>
初心者掲示板には、わたしから回答しておきます。<br>
<br>
2バイト文字対応も、QGIS本体はほとんど大丈夫になってますが、プラグインま<br>
では直っていないようですね。<br>
<br>
北海道 喜多<br>
2015年7月22日水曜日、小林裕之<<a>kobayasi@fes.pref.toyama.jp</a><br>
<mailto:<a>kobayasi@fes.pref.toyama.jp</a>>>さんは書きました:<br>
<br>
    小林です。<br>
<br>
<br>
     > 喜多さん、小林さん<br>
     ><br>
     > いわさき@OSGeo.JPです。<br>
     ><br>
     > 私もノートPCで上手く動いておりませんでした。<br>
     > 最近は地理院地図メインになっていたので気にしてなかったのですが、<br>
    別にPCで<br>
     > 試したところ、2.8.2の61bit版で問題なく動きました。<br>
     ><br>
     > とうことで、「.qgis2\python\plugin\openlayers_plugin」フォルダを<br>
    手動で削<br>
     > 除し、再インストールしたら、上手くいきました。<br>
    情報ありがとうございました。<br>
    上の通りやったらうまく動きました。<br>
<br>
    私のPCには,QGIS v2.8.2がインストールしてあるにも関わらず,<br>
    C:\ユーザー\kobayashi\.ggis2\python\plugins\openlayers_plugin\フォルダの<br>
    日付が,v2.8.2が出るはるか以前の,2014/11/05になっていました。<br>
<br>
    \openlayers_plugin\フォルダを削除し,QGIS v2.8.2をアンイストールし,再イ<br>
    ンストールし,プラグインを新たに追加したら,ちゃんとgoolgemapsレイヤと重<br>
    なってくれました。<br>
<br>
    ありがとうございました。→岩崎さま(先日はドローンの実験を見学し損ないま<br>
    した。)<br>
<br>
    原因は,\.qgis2\フォルダの上の,\ユーザー\という日本語(2byte)フォルダ<br>
    名かもしれませんね。<br>
<br>
    QGISのインストーラは,c:\user\の下のファイルも書き換えようとするのに,日<br>
    本語Windowsだと「c:\user\」ではなく,「c:\ユーザー\」フォルダが作られて<br>
    いるので,インストーラが2byte文字に対応しておらず,書き換えができないの<br>
    ではないでしょうか?<br>
<br>
    だとしたら,相変わらず2byte文字への対応がだめなソフトですね。<br>
<br>
    失礼しました。<br>
<br>
<br>
     ><br>
     > 取りいそぎ、参考までに。<br>
     ><br>
     ><br>
     ><br>
     ><br>
     > On 2015/07/22 13:21, 小林裕之 wrote:<br>
     > > 小林@富山県森林研究所と申します。<br>
     > ><br>
     > > 私もずいぶん前から,OpenlayersプラグインのGoolemapsのレイヤだけ<br>
    がまとも<br>
     > > に表示出来ない不具合に悩まされております。<br>
     > ><br>
     > > v2.8.2:×<br>
     > > v2.8.1:×<br>
     > > v2.6<br>
     > > ・・<br>
     > > v2.2あたり:×<br>
     > ><br>
     > > QGISはWindows7 64bit版用のスタンドアローンです。<br>
     > ><br>
     > > Googlemapsはとっくに諦めて,地理院地図と地理院オルソを重ねてい<br>
    ます。<br>
     > ><br>
     > ><br>
     > ><br>
     > ><br>
     > ><br>
     > >> みなさま<br>
     > >> 北海道の喜多です。<br>
     > >> QGIS初心者掲示板にOpenlayersプラグインでのGooglemapが表示され<br>
    ない現象が投稿されています。<br>
     > >> <a href="http://lijil.com/bbs/qgisbbs/index.php?textnum=467" target="_blank">http://lijil.com/bbs/qgisbbs/index.php?textnum=467</a><br>
     > >><br>
     > >> プラグインのバージョンやインストール先は正しいようなのですが、<br>
    原因がわかる方がいましたら、教えて下さい。<br>
     > >> よろしくお願いします。<br>
     > ><br>
     ><br>
     > --<br>
     > Nobusuke IWASAKI Ph.D., Researcher<br>
     > Ecosystem Informatics Division<br>
     > National Institute for Agro-Environmental Sciences<br>
     > 3-1-1, Kannondai, Tsukuba-shi,<br>
     > Ibaraki-ken 305-8604, JAPAN<br>
     > Tel / Fax 81-29-838-8226  Email: <a>niwasaki@affrc.go.jp</a> <javascript:;><br>
     > Website <a href="http://cse.niaes.affrc.go.jp/niwasaki/" target="_blank">http://cse.niaes.affrc.go.jp/niwasaki/</a><br>
     ><br>
     ><br>
     > 岩崎 亘典<br>
     > 国立研究開発法人農業環境技術研究所<br>
     > 生態系計測研究領域 主任研究員<br>
     > 〒305-8604  茨城県つくば市観音台3-1-3<br>
     > _______________________________________________<br>
     > OSGeoJapan-discuss mailing list<br>
     > <a>OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org</a> <javascript:;><br>
     > <a href="http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss" target="_blank">http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss</a><br>
<br>
    --<br>
    富山県森林研究所<br>
    小林裕之 <<a>kobayasi@fes.pref.toyama.jp</a> <javascript:;>><br>
    〒930-1362 富山県中新川郡立山町吉峰3<br>
    TEL:076-483-1511    FAX: 076-483-1512<br>
<br>
    _______________________________________________<br>
    OSGeoJapan-discuss mailing list<br>
    <a>OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org</a> <javascript:;><br>
    <a href="http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss" target="_blank">http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss</a><br>
<br>
</blockquote>
<br>
-- <br>
Nobusuke IWASAKI Ph.D., Researcher<br>
Ecosystem Informatics Division<br>
National Institute for Agro-Environmental Sciences<br>
3-1-1, Kannondai, Tsukuba-shi,<br>
Ibaraki-ken 305-8604, JAPAN<br>
Tel / Fax 81-29-838-8226  Email: <a>niwasaki@affrc.go.jp</a><br>
Website <a href="http://cse.niaes.affrc.go.jp/niwasaki/" target="_blank">http://cse.niaes.affrc.go.jp/niwasaki/</a><br>
<br>
<br>
岩崎 亘典<br>
国立研究開発法人農業環境技術研究所<br>
生態系計測研究領域 主任研究員<br>
〒305-8604  茨城県つくば市観音台3-1-3<br>
</blockquote></div>