<p dir="ltr">縫村さま<br>
みなさま</p>
<p dir="ltr">北海道の喜多です。</p>
<p dir="ltr">地域統計プラグインのチェックがついていなくて、表示されていなかったので機能が探せていませんでした。<br>
プラグインを有効にして、無事値を取得することができました。</p>
<p dir="ltr">今まではベクタに変換して行っていましたが、ラスタのほうが早いですね。</p>
<p dir="ltr">ファイル名に日本語があってもOKですので、楽でいいです。</p>
<p dir="ltr">ありがとうございました。</p>
<p dir="ltr">北海道 喜多耕一</p>
<div class="gmail_quote">2016/03/14 9:31 "喜多耕一" <<a href="mailto:kou35tochas@gmail.com">kou35tochas@gmail.com</a>>:<br type="attribution"><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex"><p dir="ltr">縫村さま</p>
<p dir="ltr">回答ありがとうございます。<br>
確認して見ます。<br>
</p>
<div class="gmail_quote">2016/03/14 9:26 "NUIMURA, Takayuki" <<a href="mailto:tnuimura@cis.ac.jp" target="_blank">tnuimura@cis.ac.jp</a>>:<br type="attribution"><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex"><div dir="ltr">喜多さま、<div><br></div><div><br></div><div>縫村です。</div><div>特に追加でプラグインをインストールする必要はなく、「ラスタ」メニューの中にある「地域統計」ツールを使うとポリゴン内に位置するラスター値の平均などの統計値が計算できます。</div><div>※2つのファイルの座標系を統一してある必要があるかもしれません。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div></div><div class="gmail_extra"><br><div class="gmail_quote">2016-03-13 19:11 GMT+09:00 喜多耕一 <span dir="ltr"><<a href="mailto:kou35tochas@gmail.com" target="_blank">kou35tochas@gmail.com</a>></span>:<br><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex"><div dir="ltr"><p dir="ltr">みなさま</p><p dir="ltr">北海道の喜多です。</p><p dir="ltr">QGISの操作で質問があります。</p><p dir="ltr">ベクタのポリゴンレイヤと、ラスタの標高DEMを同じ地図に追加し、ベクタのポリゴンにラスタの平均標高を取得したいのですが、方法はあるでしょうか?</p><p dir="ltr">標高DEMはベクタに変換すればできると思いますが、できればラスタのまま処理したいです。<br></p><p dir="ltr">プロセッシングツールかプラグインでできるものはあるでしょうか。</p><p dir="ltr">わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。</p><p dir="ltr">よろしくお願いします。</p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr">北海道 喜多耕一</p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr"><br></p>
</div>
<br>_______________________________________________<br>
OSGeoJapan-discuss mailing list<br>
<a href="mailto:OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org" target="_blank">OSGeoJapan-discuss@lists.osgeo.org</a><br>
<a href="http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss" rel="noreferrer" target="_blank">http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss</a><br></blockquote></div><br><br clear="all"><div><br></div>-- <br><div>Takayuki NUIMURA<br>Department of Environmental Risk and Crisis Management,<br>Faculty of Risk and Crisis Management,<br>Chiba Institute of Science<br>15-8 Shiomi-cho, Choshi, Chiba 288-0025<br>Phone:0479-30-4536<br><br>縫村崇行<br>千葉科学大学・危機管理学部・環境危機管理学科<br>〒288-0025 千葉県銚子市潮見町15-8<br>Phone:0479-30-4536<br><br>E-mail: <a href="mailto:tnuimura@cis.ac.jp" target="_blank">tnuimura@cis.ac.jp</a><br>Skype: t_nuimura<br></div>
</div>
</blockquote></div>
</blockquote></div>