[OSGeoJapan-discuss] FOSS4Gのシラバス

Hiroshi Miura miurahr @ nttdata.co.jp
2010年 1月 12日 (火) 06:27:13 EST


Raghavanさん
OSGeoの皆さん

ありがとうございます。
今後の検討に活かすために、ご教授いただいた議論を参照します。
わたしの、OSSカリキュラムのスコープとGISの両方のスコープを
おさえたカリキュラムが必要で、安易ではない検討が必要と理解しました。

The Edu listで議論が行われていることは、勇気づけられます。


三浦

(2009/12/21 7:23), Venkatesh Raghavan wrote:
> Miura-san,
>
> It is nice that you have started topic about the FOSS4G Curriculum.
> on this list. This topic is also being discussed and implemented
> in the OSGeo Education Committee. Hopefully a standardized syllabus
> can be developed for undergraduate and post-graduate level.
>
> I personally feel that the easier way to make progress would be to
> decided the target and approach the development of syllabus
> is stages. The first stage could be to develop a post-graduate
> course in "Applied Geospatial Science and Technology" which
> could be based entirely on OSGeo software stack. We are also
> discussing about such courses with some universities in Asia.
>
> The broad topic to be covered could be
>
> a) Principles of GIS, RS and GPS
> b) Applied Mathematics and Statistics
> c) Spatial Analysis using GIS and Web
> d) Remote Sensing and Image Processing
> e) Application examples and Lab exercises in GIS and RS
> f) Computer programming for geospatial analysis and
>    processing (mainly focusing on C and Python)
> g) Programming for Web GIS (mainly PHP and Javascript)
> h) Internship in Geospatial industry
> i) Thesis work
>
> Target students could be 50% for IT background and 50% from
> application science background and to make sure that students
> work as a team comprising of developers and application
> specialists.
>
> The second stage of curriculum development could focus on
> under-graduate level, I think.
>
> There is a discussion on the Edu list and you can subscribe to the
> ML at http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/edu_discuss
>
> See also http://wiki.osgeo.org/wiki/Education_and_Curriculum_Committee
> The minutes of the last Edu Committee meeting held during
> FOSS4G 2009 in Sydney is at
> http://wiki.osgeo.org/wiki/FOSS4G2009_Education_BOF_minutes
>
> Hope my thoughts are of some use to you and for future
> plans at IPA. I will be happy to involve further is the
> curriculum development effort.
>
> Best regards
>
> Venka
>
> Hiroshi wrote:
>   
>> 三浦です。
>>
>> 現在、IPAのオープンソフトウエアセンターにおいて、OSSカリキュラムの改訂を
>> 推進しています。
>> OSSカリキュラムは、OSSをつかって、ソフトウエアの原理原則を学ぶほか、OSS
>> による実践的教育を実現しようというものです。
>>
>> さて、現在、OSSカリキュラムには、GISにおけるOSSについて、全くふれられて
>> いません。
>> 上記目的にあたっては、企業システムをOSSで開発する、あるいは、OSSそのもの
>> を開発する基本的な知識・スキルが重視されているためです。
>>
>> でも、そろそろFOSS4Gについて、カリキュラムでふれても良いのかもしれない、
>> と思い始めたところです。
>>
>> モデルシラバスを作る、ということは、教科書や教えるべきことが整理されてい
>> ることが重要だとおもいます。
>> osgeoの皆さんにお伺いしたいのですが、大学、専門学校、高専、企業内大学
>> で、FOSS4Gを教えるとしたら
>> どのようなことをやるべきでしょうか。あるいは、OSGeo的にどんなカリキュラ
>> ムが必要でしょうか。
>>
>> ある程度のコンセンサスが得られるなら、いま取り組んでいる改訂にFOSS4Gを含
>> めるべきかな、とおもっています。
>>
>> 識者のご意見を伺いたく。
>>
>>
>>     


-- 

        Global IT Innovator

__--------~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                NTT DATA Group

Hiroshi  Miura
Manager, Division of HR strategy of IT architects and specialists, 
Planning Section, System Platform Sector, NTT DATA Corp.

(株)NTTデータ 基盤システム事業本部企画部IT人材戦略担当
三浦広志
〒135-6033 東京都江東区豊洲3−3−9 豊洲センタービルアネックス
電話:050-5546-2154 FAX:03-5546-8342





OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内