Re: [OSGeoJapan-discuss] 標高の領域抽出
Bravo-Astro
mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp
2011年 6月 27日 (月) 15:50:47 EDT
岩崎様、皆様
Bravo-Astroです。
> (5) QGISを再立ち上げすると、GRASSツールのブラウザで新しく作成したnewが現れるのでダブルクリックでQGISに表示できる。
は、再立ち上げしなくても、GRASSプラグインの「GRASSラスタレイヤを追加」でQGISに表示できます。
(補足)
GRASSプラグインのほとんどのGUIのコマンドにはQGISに表示することができるSWがありますが、なかにはないのもあります。
そういった時には、上の「GRASSラスタレイヤ(ベクタレイヤ)を追加」が利用できます。
1歩1歩表示を確認しながら、解析を進めていくことができると思います。
Bravo-Astro
----- Original Message -----
From: "Bravo-Astro" <mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>
To: "Nobusuke Iwasaki" <wata909 @ gmail.com>
Cc: <OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org>
Sent: Tuesday, June 14, 2011 5:35 PM
Subject: Re: [OSGeoJapan-discuss] 標高の領域抽出
> 岩崎様、皆様
> ありがとうございます。お陰様でできました。
> 以下に、私が、基盤地図情報からダウンロードした標高データから、標高10m以上で標高20m以下の領域を抽出した手順を示します。
> 私が、この手順でまだ問題があると思っている手順は(1)と(5)です。
> もしもっと良い方法があるのなら御教授願います。
>
> GRASファイル=grass_544000_utm_grs
>
> 領域抽出ファイル=new
>
> Database,Location,Mapset
>
> は岩崎さんの
>
> http://cse.niaes.affrc.go.jp/niwasaki/QGIS/
>
> の第5回資料の手順で作成済みとします。
>
>
>
> (1) 国土地理院の基盤地図情報の標高(10mメッシュ)データをダウンロード、解凍し、次のエコリスのフリーソフトでGEOTIFにする。
>
> http://www.ecoris.co.jp/contents/demtool.html
>
> または、赤木氏の次の三匹のウリボウからダウンロードできるソフトでも変換可能。
>
>
> 三匹のウリボウ(赤木氏作成)の本ソフトのダウンロード先は次のとおり。
>
> http://space.geocities.jp/bischofia_vb/
>
> 使い方は次のところ。
>
> http://space.geocities.jp/bischofia_vb/FGDDEMConv/Manual.html
>
>
>
> (2) QGISに読み込み、GRASSツールの「ファイル管理」−>「GRASSへインポートする」−>「GRASSにラスターをインポートします」
>
> −>「QGISビューからGRASSにラスタをインポートします」−>r.in.gdal.qgis
>
> でGRASSにインポートします。
>
> (3) 上のインポートしたファイルは、mapsetのfcellに出来ているので、GRASSツールのDOS窓でfcellに移動。
>
> (4) r.mapclacコマンドを次のとおり打ちます。
>
> r.mapcalc
> "new=if((grass_544000_utm_grs>10)&&(grass_544000_utm_grs<20),grass_544000_utm_grs,null())"
>
> (5) QGISを再立ち上げすると、GRASSツールのブラウザで新しく作成したnewが現れるのでダブルクリックでQGISに表示できる。
>
>
>
> 疑問点
>
> ・(1)のGEOTIFにしないで、XMLまたはGMLファイルのままでGRASSに読み込ます方法は無いのでしょうか?
>
> ・(5)の最後の再立ち上げしないで、QGISに表示する方法は無いのでしょうか?
>
> (補足)
>
> 2回目以降なら、GRASSツール の「選択した地図をキャンバスに追加」でfcellのGRASSファイルを選択し、「カレント地図を選択領域に設定する」で、リージョンの設定が出来ます。
>
>
>
>>GRASSにQGIS_Plaginで読み込んだ、GRASSファイル(?)を読み込ますことができません。
> は、TclTkxで立ち上げたGRASSに既に読み込んであるGRASSファイルを読み込ます方法が判らなかったので書きました。
>
> TclTkxよりはGRASSプラグインでDOS窓を使う方がわかりやすいと思いました。
>
> Bravo-Astro
>
>
> ----- Original Message -----
> From: "Nobusuke Iwasaki" <wata909 @ gmail.com>
> To: "奈良崎 優" <mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>
> Cc: <hayashi @ apptec.co.jp>; <OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org>
> Sent: Monday, June 13, 2011 11:51 PM
> Subject: Re: [OSGeoJapan-discuss] 標高の領域抽出
>
>
>> Bravo-Astroさま,みなさま
>>
>> 岩崎です。
>>
>>> 外国の開発者の方でないと解決できない問題なのでしょうか?日本のOsgeo.jpの人では修正できないのでしょうか?
>>> (人頼みで申し訳ありません。)
>> これは,翻訳作業ではなく,プログラムの修正作業になるので,なかなか難しいと思います。
>> ちなみに,日本語をはじめとする2バイト文字の文字化けについては,ogr2ogrのdbfファイルドライバが2バイト文字に対応していないからという認識なのですが,それでよろしいのでしょうか?>各位
>>
>> マップセットが開けなくなった場合の対処法ですが,仰るとおり.gislockを削除する対策でOKです。前のメールで仰っていた
>>>GRASSにQGIS_Plaginで読み込んだ、GRASSファイル(?)を読み込ますことができません。
>> というのは,これと同じ問題でしょうか?それとも,QGISで作ったマップセットをGRASSで開くことができないということでしょうか?
>> よろしければ追加で情報を頂ければと。
>>
>> さて,QGIS・GRASSプラグインのr.mapcalcですが,確認してみました。
>> えっと,すみません,ちょっとこのGUIがわかりにくくて嘉山さんの教えてくれたものをどうすれば入力できるのか,分かりません。
>> 代替策としては,嘉山さんが仰っているコマンドを直接入力する方法があります。
>>
>> 方法としては,QGISのGRASSツールを開いて頂いて,一番上に「shell GRASS
>> shell」というのが表示されると思います。
>> それをクリックして頂くと黒いウィンド(MS-DOSのコマンドプロンプト)が表示されると思います。そこにかやまさんの仰ったコマンド
>>
>>>r.mapcalc "hyoko_new = if ((hyoko >= 30.0 ) &&( hyoko <=
>>>100.0)),hyoko,null())"
>>
>> を入力して下さい。参考までに私がテストで入力したときの画像を以下にアップロードしておきます。
>> http://twitpic.com/5b1nbw
>> ちなみに,私の場合は元のデータがdemという名前で,新しいデータがdem_newとした場合になります。
>>
>> それではよろしくお願いします。
>>
>>
>> 2011年6月12日2:42 奈良崎 優 <mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>:
>>> 林様、皆様
>>> いつもお世話になっております。
>>> wxpythonの問題解決、期待しております。
>>> それから、GRASSに読み込ませた日本語ファイルのカラム名の問題は、岩崎さんが言われるように
>>> 外国の開発者の方でないと解決できない問題なのでしょうか?日本のOsgeo.jpの人では修正できないのでしょうか?
>>> (人頼みで申し訳ありません。)
>>> 本題に戻ります。
>>> まだグラス本が進まず、r.mapcalcを試すところまで行っていませんが、Osgeo版QGIS(1.6)のGRASSプラグイン
>>> に、r.mapcalcがあることが分かりました。しかし、ラスター演算を設定するGUIの使い方がわかりません。
>>> どなたかご教授願えないでしょうか?
>>>
>>> また、次のことはよく知られていることかもわかりませんが、一応書いておきます。
>>>
>>>
>>> GRASSプラグインがアボートしたりして、それまで使用していたマップセットが「使用中」で開けなくなった場合の処理です。
>>> マップセットのフォルダに、.gislockというファイルができているので削除すると「マップセットを開く」で開けるようになります。
>>> ただ、プログラムを理解しての話ではなく、試行錯誤の結果なので間違っているかもわかりません。
>>> その時は、ご指摘ください。
>>> BravoーAstro
>>>
>>> ----- Original Message ----- From: <hayashi @ apptec.co.jp>
>>> To: "Bravo-Astro" <mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>
>>> Cc: "Yoichi Kayama" <yoichi.kayama @ gmail.com>;
>>> <OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org>
>>> Sent: Friday, June 10, 2011 7:56 AM
>>> Subject: Re: [OSGeoJapan-discuss] 標高の領域抽出
>>>
>>>
>>>> Bravo-Astro様
>>>>
>>>> 林です。
>>>> おはようございます。横から申し訳ありません。
>>>>
>>>> GRASSの6.4のwxPython->GRASSの「6.4.1」のwxPythonです。
>>>>
>>>> 現在大阪市大グループと山手さんで修正確認中です。
>>>> osgeo4w版については、近日パッチを配布できると思います。
>>>>
>>>>
>>>>
>>>> | かやまさま
>>>> | おはようございます。
>>>> | やっとGRASS本が届き、教えていただいた方法が、P129に書かれていることを確認しました。
>>>> | ただ、私の例題での確認はまだです。GRASSの6.4のwxPythonは、山手さんによると動かないのですね。
>>>> | TclTkxを動かすことはできたのですが、すでにGRASSにQGIS_Plaginで読み込んだ、GRASSファイル(?)を
>>>> | 読み込ますことができません。
>>>> | 本を最初から読めば分かることだとは思っていますが、少々時間がかかりそうです。
>>>> | この点、QGIS_Plaginは良いと思いました。
>>>> | Bravo-Astro
>>>> |
>>>> | ----- Original Message ----- | From: "Yoichi Kayama"
>>>> <yoichi.kayama @ gmail.com>
>>>> | To: "Bravo-Astro" <mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>
>>>> | Cc: <OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org>
>>>> | Sent: Wednesday, June 08, 2011 9:54 AM
>>>> | Subject: Re: [OSGeoJapan-discuss] 標高の領域抽出
>>>> |
>>>> |
>>>> | > Bravo-Astro様
>>>> | >
>>>> | > かやまです
>>>> | >
>>>> | > r.mapcalc コマンドを利用すると可能だと思います
>>>> | >
>>>> | > 解説は以下
>>>> | >
>>>> | > http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~masumoto/vuniv2000/gis07.html#gis400
>>>> | >
>>>> | > 元のtiff が hyoko 検索結果が hyoko_new で 30以上 100以下のように仮定すると以下の
>>>> | > ような式でしょうか(検証していません)
>>>> | >
>>>> | > r.mapcalc "hyoko_new = if (((hyoko >= 30.0 ) &&( hyoko <= 100.0)
>>>> | > ),hyoko,null())"
>>>> | >
>>>> | > QGISのGRASSプラグインのGRASS TOOLSは日本語が文字化けします。
>>>> | >
>>>> | > 解析の処理は単体版のGRASSで処理した結果もQGIS GRASSプラグインでそのまま
>>>> | > 開くことはできますので、処理は単体版でやって他のデータとオーバーレイする場合
>>>> | >
>>>> | > QGIS GRASSプラグインで開くような利用方法で私は使っています。
>>>> | >
>>>> | > 2011年6月8日6:52 Bravo-Astro <mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>:
>>>> | >> 皆様
>>>> | >> おはようございます。Bravo-Astroです。
>>>> | >> QGISのGRASSプラグインの日本語版が使えるようになったのですが、まだまだGISの知識が足りないようで
>>>> | >> 次の問題に、どう対処してよいかわかりません。
>>>> | >> 基盤地図情報の標高データを、フリーソフトによりGEOTIF化し、QGISのGRASSプラグインで、ラスターとして読み込みました。
>>>> | >> 等高線をライン出力することは分かったのですが、標高XX以上でかつ標高YY以下の領域を抽出したい場合は、
>>>> | >> GRASSプラグインの何を使用すればよいのかのかわかりません。
>>>> | >> お手数ですが、教えていただけないでしょうか?
>>>> | >> 遅ればせながら、GRASS本をアマゾンで注文しましたので、今後は
>>>> | >> この手の基本的な問題は質問しなくて済むと思っています。
>>>> | >> Bravo-Astro
>>>> | >>
>>>> |
>>>> |
>>>> | _______________________________________________
>>>> | OSGeoJapan-discuss mailing list
>>>> | OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>>>> | http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>>> |
>>>>
>>>>
>>>
>>>
>>> _______________________________________________
>>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>>
>>>
>
>
--------------------------------------------------------------------------------
> _______________________________________________
> OSGeoJapan-discuss mailing list
> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>
OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内