[OSGeoJapan-discuss] 被災地空中写真幾何補正について
Toshikazu SETO (MBPro)
gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp
2011年 3月 15日 (火) 09:11:51 EDT
山口さん,古川さん,岩崎隊長,みなさん
瀬戸です.
おつかれさまです.
Google earthをリファレンスマップにするには,
ちょっと苦しいかなと思います.ライセンスの問題もそうですが
画像場所によってかなり古いようですね.
ミラーリングについては,物理的に古川さんのサーバーの容量がもつなら
コースの管理者がまとめてUPするというのについても異議なしです.
それでは.
PS: 前のメールをクロールしていて気づきましたが,EC2+Mapserverという
方法があるのですね.無料のMicro+geoserverでも行けるのかな,とふと思いました.
(11/03/15 21:26), Takashi Yamaguchi wrote:
> 皆様
> 北海道 山口です。
>
> ・リファレンスのマップについてどなたか追記していただければと思います。私は何となくGoogle earthかな
> あと思ってました。
> ・ミラーリングについてですが,コースが終了した時点で,そのコースの管理者が古川さんからIDおよびパスワー
> ドをもらってアップするというのはどうでしょうか?
>
> 私はこれから帰宅します。しばらくは作業できませんのでどなたかよろしくお願いします。
>
> これ以外にもネット上でできるボランティアとはあると思いますので,学生さんにもそういったものに参加する
> きっかけになるよう,わかりやすくできればと思い,微力ながらお手伝いしました。
>
>
> 後の作業
> ・足りない点の追加修正を行う
> ・岩崎さんはじめ他の皆さんからOKをもらう
> ・よろこぶ
> ・https://docs.google.com/document/d/1ad6C8ZCIEIYKVF4CCnkjGA1UtHav_l5haALHk4sivrA/edit?hl=ja&authkey=CKeE0ZQO&pli=1#
> を修正する
> ・やりそうな人に知らせる
>
> -------------------------------ここから-----------------------------------
> 被災地空中写真幾何補正作業に関するメモ 改定案3
>
> 《補正した画像については、どなたでも利用できるように公開します。》
>
> ●元画像の取得等
> 幾何補正対象となる画像はjpg形式で、国土地理院のサイトからダウンロード出来ます。
> http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/photo/index.html
>
> 【元画像のミラー】ファイル名が元となるものと少し違っていますので、お気を付け下さい。
> http://www.flickr.com/photos/53691961@N03/sets/72157626132299003/
>
> 【画像の代表点の座標】
> http://d.hatena.ne.jp/hfu/20110314
>
> 【全体の撮影コース等】作業を開始する際の場所の選定等にご利用下さい。
> https://picasaweb.google.com/110909102807689329773/lJZrIH#
>
> 【コースおよび写真ファイル名の一覧表】
> https://spreadsheets1.google.com/ccc?key=tluV7n6JqDekKoesHfHQt6Q#gid=0
>
>
> ●作業の管理について
> Googleドキュメントのスプレッドシートで作業の進行状態を管理しています。基本的には新たなコース毎にシー
> トを追加していきます。
> 【作業進行状態管理シート】
> https://spreadsheets2.google.com/ccc?authkey=CIHxpKEJ&hl=ja&key=tvvrrv1nGAnlUF6Uus4_zwg&hl=ja&authkey=CIHxpKEJ#gid=8
>
>
> ●新しく始める場合
> 重複を避けるために撮影コース毎に一人の人が担当して作業を進めることを基本とします。
> 新たに加わる人はメーリングリストに一声かけて下さい。
> 例(○○参戦します!コース:×× ファイル名:**-**)
>
> 何か間違ってれば誰かがきっと指摘してくれます。
>
> 【新しくコースを始める場合】
> ・コース等の情報をメーリングリストに投げて下さい。
> ・上記の作業進行状態管理スプレッドシートに新たなコースのシートを追加して下さい。
>
> ・スプレッドシートのフォーマットとして以下のようにして下さい(上記シートのsendai_C01-04と同じです。)
> A B C D E F G H
> ID original name tiffname URL Hi-speed mirror editor place comment
>
> シートには、幾何補正後のファイル名、アップロード先のアドレス(下参照)、編集者を記入して下さい。
> なお、作業を始める際にも、編集者欄に名前を書き込んで下さい。
> 陸域が少ない等で作業を中止した場合、その理由をcommentに記入して下さい。
>
>
> ●幾何補正について
> ・測地系:WGS84の緯度経度座標系(LatLon)
> ・出力形式:GeoTiff
> ・精度よりも速度を重視して下さい。(GCPは最低4点でOK,道路などわかりやすいところが多ければもっと)
>
> 【リファレンスマップ】
>
> *変換するためのパラメータについては、特に定めません。一般にはリサンプリングが最近傍かキュービック、
> 変換方法が多項式1または2かと思います(QGISの場合)。
>
>
> ●幾何補正済のファイルの共有
> 適当なファイル共有サービスにアップロードして,そのURLを進行状態管理用のスプレッドシートに記入して下さい。
>
> ファイル共有サービスの参考
> ・http://firestorage.jp/
>
>
> ●気がついたこと
> ・隣り合う画像の大部分がオーバーラップする場合があります。一枚飛ばしでも面的にカバーすることが可能で
> あれば飛ばして作業をして下さい。
> ・海岸線沿いで陸域の面積が狭い場合、どうしても幾何補正が難しい場合があります。その場合は、次の部分に
> 行って下さい。
> ・元の画像は南北逆になっている場合があります。その場合は、画像を反転させてから作業をした方が効率的か
> もしれません
>
> -------------------------------ここまで-----------------------------------
>
>
>
>> みなさま
>>
>> 作業工程の整理ありがとうございます。ML外の協力者にも連絡しておきます。
>>
>> 作業に関する参考情報です。
>> 私は担当区域(sendaiC4)が高速や国道等、わかりやすい情報を含んでいたことから
>> かなり多めのCPをとって、多項式2/最近傍で行っていました。
>> 多項式2の場合は最低6点になります。これは場所しだいで、
>> sendaiC3は何点打っても合わない場所が多いので、今後はちょっと割り切った
>> 作業になっていく見込みです。
>>
>> ご参考まで
>>
>>
>>
>> 2011年3月15日20:07 Nobusuke Iwasaki<wata909 @ gmail.com<mailto:wata909 @ gmail.com>>:
>>
>> 瀬戸さん
>>
>> 岩崎です。
>> 札幌の古川さんがダウンロードして、以下のアドレスでミラーしてくれています。
>>
>> http://gis4save.sakura.ne.jp/0314tif/
>>
>> 特に今回の作業では、ファイル共有サービスを使っているので、公開アドレスが恒久的に持つわけでもあり
>> ません。
>> 他の方も、可能であればダウンロードとミラーをして頂ければと思います。
>>
>> 瀬戸さんも、あんまり無理なさらないで下さいね。
>> よろしくお願いします。
>>
>>
>>
>>
>> 2011年3月15日12:00 Toshikazu Seto_iPad<gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp
>> <mailto:gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp>>:
>> > 瀬戸です。
>> > 皆さんお疲れ様です。私も作業したいのですが日中はどうしても
>> > 別の作業もあり、先週末の残部もあるのでなかなか通常仕様に戻れていません。
>> > 今晩参戦できるといいのですが。。。
>> >
>> > さて、出来上がったファイルはどなたか一元的にダウンロードされていますか?
>> > 計画停電の絡みもあるので、wmsでの配信については林さんがご準備頂いているかと
>> > 推察します(間違っていたらごめんなさい)。
>> > osmの方ではbingの配信が始まったようなのでそちらでの描画にシフトしたようです。
>> > ただし、全域では無いと思います。
>> >
>> > 現状私が知る限りでは以上です。
>> > 追加して情報があればよろしくお願いします。
>> >
>> >
>> >
>> >
>> >
>> > --
>> > Toshikazu SETO
>> > Research Fellow of the JSPS
>> > Ph.D student, Graduate School of Letters,
>> > Ritsumeikan University
>> > e-mail: gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp<mailto:gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp>
>> >
>> > On 2011/03/15, at 19:16, OSHIMA Hideki<oshimapanda @ gmail.com<mailto:oshimapanda @ gmail.com>>
>> wrote:
>> >
>> >> 岩崎さん
>> >>
>> >> 大丈夫ですー
>> >> みなさんがsendaiではなく、うっかりishinomakiをやってしまわないよう、別シートにしておいただけ
>> です。
>> >> ishinomakiシートにあった情報は、全部コピペ済みです。
>> >>
>> >> これから、残りのkokudo45sとkokudo6もいまのシートに追加して行きます。
>> >>
>> >> ところで、ジオリファレンスする地点は、二項式の場合最低6点必要ですが、みなさん何点ぐらいされ
>> ていますか?
>> >> 各自お任せですか?
>> >> 平地の水田地帯(現在は浸水地帯)などは、傾斜がない上、道路がきれいにグリッド状になっているの
>> で、6点を均等にとれば余裕で合わせられそうな気もしました。
>> >>
>> >>
>> >>
>> >> 2011年3月15日19:04 Nobusuke Iwasaki<wata909 @ gmail.com<mailto:wata909 @ gmail.com>>:
>> >>> 大島さん、みなさん
>> >>>
>> >>> 岩崎です。
>> >>> 石巻の方、出来てたのですね。確認してませんでした。
>> >>> ごめんなさい・・・。
>> >>>
>> >>> 二度手間になってしまいますが、ぜひ場所の入力等お願いします。
>> >>>
>> >>> 取りいそぎ、確認までに。
>> >>>
>> >>> 2011年3月15日10:58 OSHIMA Hideki<oshimapanda @ gmail.com<mailto:oshimapanda @ gmail.com>>:
>> >>>> みなさん
>> >>>>
>> >>>> ishinomakiのスプレッドシートが2つできてしまっていましたので、後からできた方(sendaiのスプ
>> レッドシートに追加されたもの)に統合し、先につくった方は非公開にしました。
>> >>>> 奈良崎さん、気をつけて下さい。
>> >>>> みなさんが使っているのは、
>> >>>>
>> https://spreadsheets2.google.com/ccc?authkey=CIHxpKEJ&hl=ja&key=tvvrrv1nGAnlUF6Uus4_zwg&hl=ja&authkey=CIHxpKEJ#gid=13
>> <https://spreadsheets2.google.com/ccc?authkey=CIHxpKEJ&hl=ja&key=tvvrrv1nGAnlUF6Uus4_zwg&hl=ja&authkey=CIHxpKEJ#gid=13>
>> >>>> の方です。
>> >>>>
>> >>>>
>> >>>> 2011年3月15日18:45 Nobusuke Iwasaki<wata909 @ gmail.com<mailto:wata909 @ gmail.com>>:
>> >>>>> 楢崎さん、みなさん
>> >>>>>
>> >>>>> 岩崎です。
>> >>>>> 仙台の方はC03が作業中ですが、それ以外は終わっているようなので、石巻に移ってもらって構わな
>> いと思います。
>> >>>>> また、C03については、T.Osawaさんとokadaさんが作業を進めてくれいてるので、遠からず完了する
>> と思います。
>> >>>>>
>> >>>>> よろしくお願いします。
>> >>>>>
>> >>>>> 2011年3月15日10:31 奈良崎 優<mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp
>> <mailto:mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>>:
>> >>>>>> 山口様
>> >>>>>> 最初の呼びかけ人の岩崎様から、「現在は、sendaiC01〜C04を先に終わらせるよう。」とメールが
>> 出ています。
>> >>>>>> 私はうっかりしてishinomakiC04を作業していました。
>> >>>>>> ishinomakiもC01〜C05があります。注意が必要だと思います。
>> >>>>>> https://spreadsheets1.google.com/ccc?key=tluV7n6JqDekKoesHfHQt6Q#gid=0
>> >>>>>> には出ています。
>> >>>>>> 私の少ない結果は、大澤さんに送ってあるので時期が来たらUPされると思っています。
>> >>>>>> 奈良崎
>> >>>>>>
>>
>>
>> _______________________________________________
>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内