[OSGeoJapan-discuss] Fwd: GIS for Humanity

Yukihisa Hoshida followingmemento @ hotmail.com
2011年 10月 18日 (火) 11:13:34 EDT


馬場さん

ごぶさたしております。星田です。遅くなり申し訳ありません。

>・昨年の QGIS + R のハンズオンセッションの風景写真と資料を Tim さんにお渡しできないでしょうか?(私は参加していないので)

日本語ですがよろしいでしょうか。

>みなさん

QGIS+RよりもQGIS入門のハンズオンのほうが適していると思いますが、いかがでしょうか。

-----Original Message----- 
From: osgeojapan-discuss-request @ lists.osgeo.org
Sent: Wednesday, October 12, 2011 5:56 AM
To: osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org
Subject: OSGeoJapan-discuss まとめ読み, 48 巻, 2 号

OSGeoJapan-discuss
メーリングリストへの投稿は以下のアドレスに送ってください.
osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org

Webブラウザを使って入退会するには以下のURLにどうぞ.
http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
メールを使う場合,件名(Subject:)または本文に help と書いて以下の
アドレスに送信してください.
osgeojapan-discuss-request @ lists.osgeo.org

メーリングリストの管理者への連絡は,以下のアドレスにお願いします.
osgeojapan-discuss-owner @ lists.osgeo.org

返信する場合,件名を書き直して内容がわかるようにしてください.
そのままだと,以下のようになってしまいます. "Re: OSGeoJapan-discuss
まとめ読み, XX 巻 XX 号"


本日の話題:

   1. Re: オープンソースの開発者環境 (Toru Mori (森 亮))
   2. Re: オープンソースの開発者環境 (Toshikazu Seto_iPad)
   3. Re: オープンソースの開発者環境 (Yoichi Seino)
   4. 【幾何補正PJ】GIS学会のプレゼン資料 (Nobusuke Iwasaki)
   5. Fwd: GIS for Humanity (BABA, Yoshihiko)


----------------------------------------------------------------------

Message: 1
Date: Fri, 7 Oct 2011 23:10:08 +0900
From: "Toru Mori (森 亮)" <moritoru @ orkney.co.jp>
Subject: Re: [OSGeoJapan-discuss] オープンソースの開発者環境
To: 奈良崎 優 <mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>
Cc: osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org
Message-ID: <6943CC53-C96D-4308-AF55-291830F7AEFC @ orkney.co.jp>
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp

奈良崎さん
森亮です。

大変興味深い資料を教えてくださり、ありがとうございます。
なるほど・・・「使うだけ」の日本のユーザー、という問題は、メジャーどころのOSSでも深刻なんですね。
FOSS4G系は、小さい世界で、業務での用途がはっきりしていることもあり、開発者、コミュニティ、ユーザーが、まだ「顔が見える」レベルなので、お互いの事情も理解できてマシなのかも知れません。

ただ、多かれ少なかれ、状況は似たり寄ったりなところもあると感じています。
実際、私には、どこの会社さんがどんなFOSS4Gツールを使ってどの分野にシステムを提供しているかは、大体見えていまるのですが、残念ながらその中で、コミュニティ支援や開発支援など、なんらかのコントリビューションをしてくれている会社はやっぱり少ないです。
この業界での大企業(かつFOSS4Gユーザー)であっても、というか、そういうところこそ「使うだけ」ってパターンが多いように感じます。

一方、個人レベルでは、大変尽力されている方が多いので、そういう方々を支援して、大切にできるコミュニティでありたいと思っています。
そして、同時に、「使うだけ」の企業に対しては、OSGeo財団として、なんらかのコントリビューションを求めていくようにしていきたいと思いますし、その活動経過を皆とシェアしていければと思います。



On 2011/10/07, at 19:39, 奈良崎 優 wrote:

> 皆様
>  理化学研究所の中田真秀さんのソフトウェアエンジニアリング(2011/9/12)での
>  OpenOffice.orgについての発表です。
>  http://ytx.ws.hosei.ac.jp/SES2011/ws/ses2011_Nakata.pdf
>  著者は、OpenOffice.orgのコミッタ(リーダ?)だそうです。
>  OpensourceGISよりも普及していると思われるOpenOffice.orgですが、
>  ソフト開発に携わる人の環境は厳しそうです。
>  Rはどうなんでしょうか?
> Osgeo.jpは、世帯が小さく、理解のある企業さんに恵まれている分助かっているという意見がありますが、
> 私も同感です。
> 奈良崎
> _______________________________________________
> OSGeoJapan-discuss mailing list
> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss



------------------------------

Message: 2
Date: Sat, 8 Oct 2011 11:43:06 +0900
From: Toshikazu Seto_iPad <gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp>
Subject: Re: [OSGeoJapan-discuss] オープンソースの開発者環境
To: "Toru Mori (森 亮)" <moritoru @ orkney.co.jp>
Cc: "osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org"
<osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org>
Message-ID: <A51011D5-14FF-4599-AC50-DE1D82534675 @ ed.ritsumei.ac.jp>
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp

瀬戸です。

このMLにも参加されていますが最近、OSMの三浦さんに紹介いただいて
オライリーの「アートオブコミュニティ」(今年の5月位に日本語訳が出ました。電子書籍でも買えます)を読んでいるのですが、奈良崎さんのリンク記事と通じるものがあるような気がします。

ご興味のある方はぜひ読んで見て下さい。
今度のKOFでも書籍販売に並ぶと思います(でしたよね、清野さん)


--
Toshikazu SETO
Research Fellow of the JSPS
Ph.D student, Graduate School of Letters,
Ritsumeikan University
e-mail: gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp

On 2011/10/07, at 23:10, "Toru Mori (森 亮)"<moritoru @ orkney.co.jp> wrote:

> 奈良崎さん
> 森亮です。
>
> 大変興味深い資料を教えてくださり、ありがとうございます。
> なるほど・・・「使うだけ」の日本のユーザー、という問題は、メジャーどころのOSSでも深刻なんですね。
> FOSS4G系は、小さい世界で、業務での用途がはっきりしていることもあり、開発者、コミュニティ、ユーザーが、まだ「顔が見える」レベルなので、お互いの事情も理解できてマシなのかも知れません。
>
> ただ、多かれ少なかれ、状況は似たり寄ったりなところもあると感じています。
> 実際、私には、どこの会社さんがどんなFOSS4Gツールを使ってどの分野にシステムを提供しているかは、大体見えていまるのですが、残念ながらその中で、コミュニティ支援や開発支援など、なんらかのコントリビューションをしてくれている会社はやっぱり少ないです。
> この業界での大企業(かつFOSS4Gユーザー)であっても、というか、そういうところこそ「使うだけ」ってパターンが多いように感じます。
>
> 一方、個人レベルでは、大変尽力されている方が多いので、そういう方々を支援して、大切にできるコミュニティでありたいと思っています。
> そして、同時に、「使うだけ」の企業に対しては、OSGeo財団として、なんらかのコントリビューションを求めていくようにしていきたいと思いますし、その活動経過を皆とシェアしていければと思います。
>
>
>
> On 2011/10/07, at 19:39, 奈良崎 優 wrote:
>
>> 皆様
>> 理化学研究所の中田真秀さんのソフトウェアエンジニアリング(2011/9/12)での
>> OpenOffice.orgについての発表です。
>> http://ytx.ws.hosei.ac.jp/SES2011/ws/ses2011_Nakata.pdf
>> 著者は、OpenOffice.orgのコミッタ(リーダ?)だそうです。
>> OpensourceGISよりも普及していると思われるOpenOffice.orgですが、
>> ソフト開発に携わる人の環境は厳しそうです。
>> Rはどうなんでしょうか?
>> Osgeo.jpは、世帯が小さく、理解のある企業さんに恵まれている分助かっているという意見がありますが、
>> 私も同感です。
>> 奈良崎
>> _______________________________________________
>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>
> _______________________________________________
> OSGeoJapan-discuss mailing list
> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss


------------------------------

Message: 3
Date: Sat, 8 Oct 2011 11:46:31 +0900
From: Yoichi Seino <say.no00 @ gmail.com>
Subject: Re: [OSGeoJapan-discuss] オープンソースの開発者環境
To: Toshikazu Seto_iPad <gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp>
Cc: "osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org"
<osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org>
Message-ID:
<CAH_hMtKGXHxp1JS4hcMA8+5p25U9Ef+aN10qxM7foGV7DEDK+A @ mail.gmail.com>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"

清野です。

はい、その予定です。
OpenStreetMap Japanからの推薦図書として、ジュンク堂さんにお願いしております。 


最近はiT系書籍でマネジメント系の本を見る事が多いですね。
昔から『人月の神話』などの名著はありましたが…。


2011年10月8日土曜日 Toshikazu Seto_iPad gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp:
> 瀬戸です。
>
> このMLにも参加されていますが最近、OSMの三浦さんに紹介いただいて
>
オライリーの「アートオブコミュニティ」(今年の5月位に日本語訳が出ました。電子書籍でも買えます)を読んでいるのですが、奈良崎さんのリンク記事と通じるものがあるような気がします。
>
> ご興味のある方はぜひ読んで見て下さい。
> 今度のKOFでも書籍販売に並ぶと思います(でしたよね、清野さん)
>
>
> --
> Toshikazu SETO
> Research Fellow of the JSPS
> Ph.D student, Graduate School of Letters,
> Ritsumeikan University
> e-mail: gr0008sf @ ed.ritsumei.ac.jp
>
> On 2011/10/07, at 23:10, "Toru Mori (森 亮)"<moritoru @ orkney.co.jp> wrote:
>
>> 奈良崎さん
>> 森亮です。
>>
>> 大変興味深い資料を教えてくださり、ありがとうございます。
>> なるほど・・・「使うだけ」の日本のユーザー、という問題は、メジャーどころのOSSでも深刻なんですね。
>>
FOSS4G系は、小さい世界で、業務での用途がはっきりしていることもあり、開発者、コミュニティ、ユーザーが、まだ「顔が見える」レベルなので、お互いの事情も理解できてマシなのかも知れません。
>>
>> ただ、多かれ少なかれ、状況は似たり寄ったりなところもあると感じています。
>>
実際、私には、どこの会社さんがどんなFOSS4Gツールを使ってどの分野にシステムを提供しているかは、大体見えていまるのですが、残念ながらその中で、コミュニティ支援や開発支援など、なんらかのコントリビューションをしてくれている会社はやっぱり少ないです。
>> この業界での大企業(かつFOSS4Gユーザー)であっても、というか、そういうところこそ「使うだけ」ってパターンが多いように感じます。
>>
>> 一方、個人レベルでは、大変尽力されている方が多いので、そういう方々を支援して、大切にできるコミュニティでありたいと思っています。
>>
そして、同時に、「使うだけ」の企業に対しては、OSGeo財団として、なんらかのコントリビューションを求めていくようにしていきたいと思いますし、その活動経過を皆とシェアしていければと思います。
>>
>>
>>
>> On 2011/10/07, at 19:39, 奈良崎 優 wrote:
>>
>>> 皆様
>>> 理化学研究所の中田真秀さんのソフトウェアエンジニアリング(2011/9/12)での
>>> OpenOffice.orgについての発表です。
>>> http://ytx.ws.hosei.ac.jp/SES2011/ws/ses2011_Nakata.pdf
>>> 著者は、OpenOffice.orgのコミッタ(リーダ?)だそうです。
>>> OpensourceGISよりも普及していると思われるOpenOffice.orgですが、
>>> ソフト開発に携わる人の環境は厳しそうです。
>>> Rはどうなんでしょうか?
>>> Osgeo.jpは、世帯が小さく、理解のある企業さんに恵まれている分助かっているという意見がありますが、
>>> 私も同感です。
>>>  奈良崎
>>> _______________________________________________
>>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>
>> _______________________________________________
>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルが除去されました.
URL: 
http://lists.osgeo.org/pipermail/osgeojapan-discuss/attachments/20111008/168fde06/attachment-0001.html

------------------------------

Message: 4
Date: Tue, 11 Oct 2011 17:00:43 +0900
From: Nobusuke Iwasaki <niwasaki @ affrc.go.jp>
Subject: [OSGeoJapan-discuss] 【幾何補正PJ】GIS学会のプレゼン資料
To: osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org
Message-ID: <4E93F7AB.8000104 @ affrc.go.jp>
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP

みなさま

いわさきです。
大変遅くなりましたが、GIS学会のプレゼン資料を作成しました。

pdf版
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B3mO2-GcnI4-NTYwN2VkYTUtNWNhZC00N2MxLWIyMmEtYTE5NDJmYjMzNGU5&hl=ja

odp形式
https://docs.google.com/leaf?id=0B3mO2-GcnI4-MmNkMGI0ODYtYzUyMS00M2E5LWFjMjktZDJjNDczYjA0MTc0&hl=ja

作ったはいいのですが、全部で40枚弱有って、発表時間は15分しか有りません
(汗 これからある程度削らないといけないのですが、一方で足りない点等があ
りましたらコメント頂けると助かります。

発表は16日の午後の予定なので、出来れば14日までにご意見を頂けるとありがた
いです。
それでは、よろしくお願いします。


-- 
Nobusuke IWASAKI Ph.D., Researcher
Ecosystem Informatics Division
National Institute for Agro-Environmental Sciences
3-1-1, Kannondai, Tsukuba-shi,
Ibaraki-ken 305-8604, JAPAN
Tel / Fax 81-29-838-8226  Email: niwasaki @ affrc.go.jp
Website http://cse.niaes.affrc.go.jp/niwasaki/

岩崎 亘典
(独)農業環境技術研究所
生態系計測研究領域 主任研究員
〒305-8604  茨城県つくば市観音台3-1-3

【歴史的農業環境閲覧システムを公開中です】
  http://habs.dc.affrc.go.jp/


------------------------------

Message: 5
Date: Tue, 11 Oct 2011 19:48:04 +0900
From: "BABA, Yoshihiko" <baba @ ud.t.u-tokyo.ac.jp>
Subject: [OSGeoJapan-discuss] Fwd: GIS for Humanity
To: osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org
Message-ID: <A957F1EA-78D7-4A4A-B982-C8E7F4B9A384 @ ud.t.u-tokyo.ac.jp>
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp

みなさま、

QGIS の開発者の Tim Sutton 氏から依頼が来ました。おそらく、Gary さんが QGIS 
のナンバーワンだとすれば、ナンバーツーの人です。ご本人からの文章を添付しています。

QGIS は、ただのソフトではない、「世界をよくするための何かだ」だ、というプレゼンをされるそうです。

・昨年の QGIS + R のハンズオンセッションの風景写真と資料を Tim さんにお渡しできないでしょうか?(私は参加していないので)
・震災や津波関連で、QGIS を使った事例のものが提供できないでしょうか?

プレゼンは11月ですが、今月中に資料を作りたいそうです。Tim さんに直接でも、私宛に連絡でもいいので、情報お持ちの方はご協力お願いいたします。


Begin forwarded message:

> From: Tim Sutton <tim @ linfiniti.com>
> Subject: GIS for Humanity
> Date: September 30, 2011 23:33:57 GMT+09:00
> To: Tim Sutton <tim @ linfiniti.com>
>
> Dear QGIS Friends
>
> I am busy preparing a talk on 'QGIS for Humanity'. Some of you have
> already responded to my prior email. Others I am contacting because I
> know you have been doing humanitarian or socially interesting work. I
> apologis for this email being slightly impersonal, but for
> expediency's sake I am writing to everyone at once. I am preparing a
> talk on the social aspects of QGIS including its application in 'work
> for the good of humanity'. I use humanity in broad terms to encompass
> work related to disaster relief, social upliftment, protection of our
> planet, and so on. I would really love to receive from you:
>
> - two or three good quailty photographs / images  (with permission to
> redistribute) including:
>  - maps produced by QGIS
>  - in situ situational images showing where QGIS is being applied
>  - people! People who use QGIS or who have benefitted from its use
>  - if you have more than 3 images that will be fine too
> - If you have multimedia materials a link to them online would be great
> - A paragraph or two telling your story
> - Any relevant links and contact information
>
> The goal is really to show that QGIS  is not just software - it's
> something that humans use to make the world a better place. Of course
> I will make whatever I produce online and freely downloadable. If this
> message seems to have absolutely no relevance to you or your work, I
> apologies and ask you to ignore it!
>
> Best regards
>
> Tim
>
> -- 
> Tim Sutton - QGIS Project Steering Committee Member (Release  Manager)
> ==============================================
> Visit http://linfiniti.com to find out about:
>  * QGIS programming services
>  * Mapserver and PostGIS based hosting plans
>  * FOSS Consulting Services
> Skype: timlinux Irc: timlinux on #qgis at freenode.net
> ==============================================



------------------------------

_______________________________________________
OSGeoJapan-discuss mailing list
OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss


以上: OSGeoJapan-discuss まとめ読み, 48 巻, 2 号
************************************************ 



OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内