[OSGeoJapan-discuss] 電子国土WebシステムVer3(オープンソース版)のソースコードの公開について

Takenori Sato tsato @ gsi.go.jp
2012年 1月 10日 (火) 02:04:15 EST


林様、嘉山様
皆様

国土地理院 佐藤です。
情報ありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

オープンソースの活用に向けて、どちらも良いスペースだと思います。
ですが、我々(国土地理院)が直接その場にソースソードを置くことはできないので、
皆様で活用していただければと思います。
(もちろん今電子国土ポータルに置いているファイルを転載していただいてもも構いません)

それに関連して1点お願いなのですが、これまで公開していたソースのライセンス関連のところに不備がありましたので、本日修正を行いました。
大変お手数なのですが、再配布をする場合は、本日公開したファイルを元にお願いします。

修正箇所は、
「license.txt」と、「V3source/V3_system_files/html/sys/v3/proj4js/」ディレクトリです。
http://portal.cyberjapan.jp/docs/agreement.html
こちらからダウンロードできます。

以上、不十分な回答になりまして大変心苦しいのですが、よろしくお願いします。

On Fri, 6 Jan 2012 18:40:59 +0900
Yoichi Kayama <yoichi.kayama @ gmail.com> wrote:

> 松村様、佐藤様
> 
> 嘉山@OSGeoです
> 
> 最近オープンソース系のソースコードを置く場所は以下のサイトが増えています
> 
> https://github.com/
> 
> QuantumGISの本家ソースコードもここに移転しました。
> 
> Gitになれなきゃいけないのが私的には課題だったりします。
> 
> 
> 2012年1月6日18:09 hayashi @ ogi <hayashi @ apptec.co.jp>:
> > 松村様、佐藤様
> > 皆様
> >
> > 林@OSGeoです。
> >
> > http://trac.osgeo.org/openlayers/wiki/RelatedProjects
> > にOpenlayers関連のプロダクトリンクが集められています。
> > OpenLayersコミュニティに問い合わせて、ここにサーバリンクを貼らせてもらってはいか
> > がでしょうか?
> > 格納場所はバージョン管理をするのであればhttp://code.google.com/でも可能です。
> > よりパブリック性が増します。
> >
> > (2012/01/06 17:30), Takenori Sato wrote:
> >> 大阪府 GIS官民協議会 支援グループ 松村様
> >> メーリングリストを購読している全ての皆様
> >>
> >> 国土地理院 佐藤です。
> >> 電子国土WebシステムのVer3のソースのダウンロード及び改良を行っていただき
> >> ありがとうございます。
> >>
> >> 私たちも、ご提案のように修正した情報を共有できる場があるとより好ましいと
> >> 思っています。
> >> その方がGISの世界全体の発展に結びつくと思っています。
> >>
> >> そこで、どこに共有の場を設置するかなのですが、国土地理院のサーバに置くよ
> >> りも、よりFoss4Gソフトウェアが集約されているWebサイトに置いたほうが、利
> >> 用が進み、GISとFoss4G全体の発展に寄与するのではないかと考えています。
> >>
> >> どこか良い場所(サーバ、サイト)がないか、このメーリングリストを購読して
> >> いる皆様から情報をいただければと思います。
> >>
> >> どうぞ、よろしくお願いします。
> >>
> >>
> >> On Fri, 6 Jan 2012 00:21:44 +0900
> >> 松村@GIS支援グループ<matsumura_kazuyasu @ osaka-kanmin.com>  wrote:
> >>
> >>> 国土地理院 佐藤さま
> >>> 大阪府 GIS官民協議会 支援グループ 松村です。
> >>> (オージス総研 松村)
> >>>
> >>> 佐藤さま 情報ありがとうございました。
> >>>
> >>> 近畿地方測量部の福島さまから、電子国土がオープンソースで
> >>> 作成され、自由に利用できる環境にあるので調べてみれば、と
> >>> アドバイスをいただいた後での佐藤さまからの投稿であり、大変
> >>> タイミング良く情報を入手することができました。
> >>>
> >>> 早速、ソースをダウンロードさせていただき、基盤地図情報を
> >>> 現在の利用環境(GeoServer + Openlayers)で、利用できないか
> >>> 検討し、ソースを修正させていただき、BaseLayerとして利用
> >>> させていただいています。(基盤地図情報を背景地図として表示
> >>> する部分とCrosshairs のコントロールのみの利用になっていま
> >>> す)
> >>>
> >>> 修正した情報を共有できるような環境があれば、より多くの方が
> >>> 自分の好きな環境で、色々なアプリケーションで基盤地図情報を
> >>> 利用できるのではないかと思います。できれば、情報共有の場が
> >>> できればと思います。OpenLayersを利用している方々に、汎用的
> >>> にはなっていませんが、松村が修正したものを評価していただけ
> >>> ればうれしいのですが・・・
> >>>
> >>>
> >>> 利用環境
> >>>      サーバ環境    : GeoServer + PostGIS + PHP
> >>>      クライアント環境 : Openlayers2.11 + JQuery
> >>>
> >>>   元々の背景地図 Google maps
> >>>        Mercator投影法(EPSG:900913)
> >>>
> >>>   geoServerのGeoWebCacheを利用して、10m標高データを利用
> >>>
> >>>   その他、地震の震度予測などのポリゴンデータ
> >>>
> >>> 修正点
> >>>     ブラウザ側で画像の拡大、縮小を行い、GeoWebCacheの画像と
> >>>   重ね合わせができるように修正しました。
> >>>   そのため、縮尺を1/2500 4500 9000・・以外の縮尺ででも
> >>>   表示可能となっています。
> >>>
> >>>
> >>> 以上
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>> -----Original Message-----
> >>>> From: osgeojapan-discuss-bounces @ lists.osgeo.org
> >>>> [mailto:osgeojapan-discuss-bounces @ lists.osgeo.org] On Behalf Of
> >>>> Takenori Sato
> >>>> Sent: Monday, December 26, 2011 4:40 PM
> >>>> To: osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org
> >>>> Subject: [OSGeoJapan-discuss] 電子国土WebシステムVer3(オープンソース
> >>>> 版)のソースコードの公開について
> >>>>
> >>>> OSGeo.jpの皆様
> >>>>
> >>>> 国土地理院の 佐藤壮紀です。
> >>>> メーリングリストには初投稿になります。
> >>>>
> >>>> 本日、電子国土WebシステムVer.3(オープンソース版)のソースコードを公開
> >>>> すると共に、
> >>>> 電子国土Webシステムの今後の開発予定について記載したWebページを公開し
> >>>> ました。
> >>>> http://portal2.cyberjapan.jp/portal/v3/v3source.html
> >>>>
> >>>> Ver3は基本的に、クライアント側のJavaScriptと、サーバ側のPHPで動作させ
> >>>> ます。
> >>>>
> >>>>
> >>>> 今後の開発予定は、11月にFOSS4G TOKYOで佐藤が話した内容とほぼ同一です。
> >>>> また、勝手ながら、参考情報としてUstream動画へのリンクを今後の開発予定
> >>>> ページに貼りました。
> >>>> 撮影していただき、ありがとうございました。
> >>>>
> >>>> 今後も随時開発状況について公開していきますので、今後ともよろしくお願い
> >>>> します。
> >>>>
> >>>> -----------------------------------------------
> >>>> 国土交通省 国土地理院
> >>>> 地理空間情報部 情報普及課
> >>>> ウェブシステム係長 佐藤 壮紀
> >>>> SATO Takenori
> >>>>
> >>>> 〒305-0811  茨城県つくば市北郷1番
> >>>> 代表TEL:029(864)1111(内線7552)
> >>>> 直通TEL:029-864-6937
> >>>> mailto:tsato @ gsi.go.jp
> >>>> -----------------------------------------------
> >>>
> >>
> >>
> >> -----------------------------------------------
> >> 国土交通省 国土地理院
> >> 地理空間情報部 情報普及課
> >> ウェブシステム係長 佐藤 壮紀
> >> SATO Takenori
> >>
> >> 〒305-0811  茨城県つくば市北郷1番
> >> 代表TEL:029(864)1111(内線7552)
> >> 直通TEL:029-864-6937
> >> mailto:tsato @ gsi.go.jp
> >> -----------------------------------------------
> >>
> >>
> >>
> >>
> >> _______________________________________________
> >> OSGeoJapan-discuss mailing list
> >> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> >> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
> >
> > --
> > --------------------------------------------------
> > OSGeo.JP Sponser
> >  http://www.osgeo.jp
> > --------------------------------------------------
> > APPLIED TECHNOLOGY CO.,LTD.
> >
> > HIROFUMI HAYASHI
> > hayashi @ apptec.co.jp
> >
> > ZIP:531-0074
> > RISE88 Honjo-Higash 1-1-10
> > Osaka City
> >
> >  Tel: 06-6373-6101
> >  Fax: 06-6373-6108
> > --------------------------------------------------
> >
> > _______________________________________________
> > OSGeoJapan-discuss mailing list
> > OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> > http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
> >


-----------------------------------------------
国土交通省 国土地理院
地理空間情報部 情報普及課
ウェブシステム係長 佐藤 壮紀
SATO Takenori

〒305-0811  茨城県つくば市北郷1番
代表TEL:029(864)1111(内線7552)
直通TEL:029-864-6937
mailto:tsato @ gsi.go.jp
-----------------------------------------------



OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内