[OSGeoJapan-discuss] QGIS Profile ToolsのMacでの使用

Toshikazu SETO tosseto @ gmail.com
2013年 9月 20日 (金) 02:53:44 PDT


瀬戸です。

水谷さん、清野さん
個別にメッセージありがとうございました。

参考に色々調べたところ、次のことがわかりました。
KyngChaosのmatplotlib(およびNumPyなど依存関係もすべて)をインストールした後、terminal等で動作確認すると

>python
>>>import matplotlib.pyplot as plt
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
  File "/Library/Python/2.7/site-packages/matplotlib/__init__.py", line
115, in <module>
    raise ImportError("matplotlib requires pyparsing")
ImportError: matplotlib requires pyparsing

ということで、pyparsingが足りていないようでした。
そこで、http://pyparsing.wikispaces.com/Download+and+Installation
を参照の上、pyparsingをインストールした上で
改めてQGISを起動ーProfile Toolsを再インストールするとグラフが出るようになりました。
matplotlibに依存しているQGIS上のグラフツールでうまくいかない場合は
個々が原因になっているのかもしれません。

とりいそぎ。


2013年9月20日 13:49 Toshikazu SETO <tosseto @ gmail.com>:

> 瀬戸です。
>
> MacでQGIS(KyngChaos、1.8or2.0)を使っていらっしゃる方にお尋ねします。
> 標高
> データの計測やグラフ表示を簡易的にできる
> Profile ToolsというプラグインがQGISにあり職場の同僚がチャレンジしているのですが
> 任意の地点間の標高差をグラフ表示することがMac版だとできないようです。
>
> 表示例
> http://www.digital-geography.com/qgis-plugin-profile-tool/#
>
> いろいろ調べてみたところ、
> グラフ表示部分に
> Qwt5もしくはmatplotlibが必要なようで、
> matplotlib
> 関係を同様に
> KyngChaos
> よりダウンロードして
> インストールしてみたのですが、やはり表示されないようです。
>
> OSGeo4W
>> QGIS2.0をインストールした場合、
> 特に問題なく表示できたので、Qwt5が無くても
> matplotlib
> で代用できるのでは
> 思います。
>
> 上記
> 、Macで表示できたよという方おられましたら
>
> 教えて頂けると幸いです。
> よろしくお願いします。
>
>
> --
> Toshikazu SETO, Ph.D.
> Center for Spatial Information Science
> University of Tokyo
> e-mail: tosseto @ csis.u-tokyo.ac.jp <tos @ lt.ritsumei.ac.jp> /
> tosseto @ gmail.com
> URL: http://i.csis.u-tokyo.ac.jp/
>
> 瀬戸寿一 東京大学空間情報科学研究センター・特任助教
>



-- 
Toshikazu SETO, Ph.D.
Center for Spatial Information Science
University of Tokyo
e-mail: tosseto @ csis.u-tokyo.ac.jp <tos @ lt.ritsumei.ac.jp> /
tosseto @ gmail.com
URL: http://i.csis.u-tokyo.ac.jp/

瀬戸寿一 東京大学空間情報科学研究センター・特任助教
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.osgeo.org/pipermail/osgeojapan-discuss/attachments/20130920/60a780ca/attachment-0001.html>


More information about the OSGeoJapan-discuss mailing list