[OSGeoJapan-discuss] 国土基本図図郭の座標について

Nobusuke IWASAKI niwasaki @ affrc.go.jp
2020年 6月 24日 (水) 17:05:04 PDT


木村さん、坂井さん、

岩崎です。
サンプル、ありがとうございます。また、平面直角座標系についてもご説明ありがとございます。

X軸が南北なのか、東西なのかは、測量座標系と数学座標系というらしいです。

https://www.cadjapan.com/topics/cim/useful/words/171017_02.html

測量座標系でX軸が南北なのは、子午線に一致する方向として定義されているからのようです。
https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/datum-main.html#p7

それ以外は、「測量座標系 数学座標系」で検索すると、いくつか説明が出てきました。
が、消化しきれませんでした(汗

どなたか、フォローを(汗


On 2020/06/25 7:38, SAKAI Kei wrote:
> 木村さん
> 
>  坂井です。
> 
> > ということはどんな直交座標系を使っても定義できるってことですか?何か標準化しないと不便なような…
> 
>  定義しようと思えば何でも定義することはできますが、めいめいが勝手に「俺の原点はここ!」と決めても
>  使い道がないので、仰るとおり標準化されています。
>  それが「平面直角座標系」でして、これ、一般名詞のように見えますが、国交省が定義している固有名詞みたいなものだと思っていただくほうが、理解しやすいと思います。
>  測量法11条「 ただし、場合により、直角座標及び平均海面からの高さ(略)で表示することができる」とされている「直角座標」(一般名詞)を具体的に定義したのが、「平面直角座標系」ということですね。
>  https://www.gsi.go.jp/LAW/heimencho.html
> 
>  こっちの図のほうがわかりやすいかもしれません。
>  https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/jpc.html
>  日本国内を直角座標で表す方法(原点や縮尺計数)を定義したものなので、「平面直角座標系」では↑の図にある範囲のみを表すことができます。
> 
> > 南北の座標が先にきたりとか、慣れない座標系は落とし穴が多いですね。いい経験でした
> 
>  楽しいですよね。
>  私も2年ほど前には何も知らなかったのですが、位置を表す色々な方法に触れ、面白いと思って目覚めてしまいました(笑)。
>  あと、気づいたのですが、南北方向の軸は原点から北向きにプラスです。
>  全体として、左上から右下へ、という考え方の中で、ここだけ向きが逆なのも、面白いですね。
> 
> 
> 
> 2020年6月25日(木) 7:05 Yosuke Kimura <yosuke @ austin.utexas.edu <mailto:yosuke @ austin.utexas.edu>>:
> 
>     有難うございます。。。ということはどんな直交座標系を使っても定義できるってことですか?何か標準化しないと不便なような…
> 
>     __ __
> 
>     南北の座標が先にきたりとか、慣れない座標系は落とし穴が多いですね。いい経験でした
> 
>     __ __
> 
>     __ __
> 
>     Sent from Mail <https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=550986> for Windows 10
> 
>     __ __
> 
>     *From: *SAKAI Kei <mailto:sakaik @ gmail.com>
>     *Sent: *Wednesday, June 24, 2020 4:58 PM
>     *To: *Yosuke Kimura <mailto:yosuke @ austin.utexas.edu>
>     *Cc: *Nobusuke Iwasaki <mailto:wata909 @ gmail.com>; osgeojapan-discuss <mailto:osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org>
>     *Subject: *Re: [OSGeoJapan-discuss] 国土基本図図郭の座標について
> 
>     __ __
> 
>     木村さん____
> 
>     __ __
> 
>      坂井です。____
> 
>     __ __
> 
>     >原点の取り方がよくわかんないです…____
> 
>     __ __
> 
>      平面直角座標系なので、(0,0)ということで良いかと思います。____
> 
>     「9系の (0,0)」とか「2系の(0,0)」とか、そういう言い方をしますね。____
> 
>     (それら原点の、地理座標系での経緯度は、お示しのURLに載っている「平面直角座標系」の経緯度のとおりです)____
> 
>     __ __
> 
>     >UTMを使うんですよね、____
> 
>     __ __
> 
>      いえ。いわゆる「UTM」(6度ずつ縦長に切ったアレ)ではなく、「平面直角座標系」なのです。____
> 
>     __ __
> 
>     >測地系が何を使うのがいいのか…?WGS84でいいのかな?____
> 
>     __ __
> 
>      平面直角座標系なので、JGD2000 または JGD2011 ということになろうかと思います(あるいは Tokyo)。____
> 
>     1~19の系に対して、____
> 
>      JGD2000 は 2443~2461____
> 
>      JGD2011 は 6669~6687____
> 
>     という SRID が割り当てられています。____
> 
>      ____
> 
>     __ __
> 
>     __ __
> 
>     __ __
> 
>     2020年6月25日(木) 1:35 Yosuke Kimura <yosuke @ austin.utexas.edu <mailto:yosuke @ austin.utexas.edu>>:____
> 
>         酒井さん岩崎さん
> 
>          
> 
>         (1)原点(2)原点から左上の点への南向けの距離と東向きの距離(km)、(3)長方形の大きさ(南北、東西)をkmで返す関数にしましたが…
> 
>         原点の取り方がよくわかんないです…😥
> 
>         https://www.gsi.go.jp/LAW/heimencho.html
> 
>          
> 
>         UTMを使うんですよね、測地系が何を使うのがいいのか…?WGS84でいいのかな?
> 
>         https://www.gsi.go.jp/chubu/minichishiki10.html
> 
>         https://spatialreference.org/ref/epsg/wgs-84-utm-zone-54n/
> 
>          
> 
>         原点の定義が確認出来たらあとはx,yの値を足すだけなんですが…
> 
>          
> 
>         C:\Users\Yosuke\Anaconda3\envs\scratch\python.exe C:/Users/Yosuke/AppData/Roaming/JetBrains/PyCharmCE2020.1/scratches/scratch_3.py
> 
>         09LD35 ((394848.84121158224, 3984577.7593229827), [39, -20], (3, 4))
> 
>         09LD352 ((394848.84121158224, 3984577.7593229827), [40.5, -20], (1.5, 2))
> 
>         09LD354E ((394848.84121158224, 3984577.7593229827), [41.4, -16.8], (0.6, 0.8))
> 
>         09LD3599 ((394848.84121158224, 3984577.7593229827), [41.7, -16.4], (0.3, 0.4))
> 
>          
> 
>         Process finished with exit code 0
> 
>          
> 
>          
> 
>         Sent from Mail <https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=550986> for Windows 10
> 
>          
> 
>         *From: *Nobusuke Iwasaki <mailto:wata909 @ gmail.com>
>         *Sent: *Wednesday, June 24, 2020 10:45 AM
>         *To: *SAKAI Kei <mailto:sakaik @ gmail.com>
>         *Cc: *osgeojapan-discuss <mailto:osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org>
>         *Subject: *Re: [OSGeoJapan-discuss] 国土基本図図郭の座標について
> 
>          
> 
>         坂井さん
> 
>          
> 
>         岩崎です。
> 
>         はい、まさにそれです!
> 
>         厚かましいですが、よろしければ公開いただければ、うれしいです!
> 
>          
> 
>         2020年6月24日(水) 23:50 SAKAI Kei <sakaik @ gmail.com <mailto:sakaik @ gmail.com>>:
> 
>             岩崎さん
> 
>              坂井です。
> 
>             >そこで、このようなファイル名から位置情報を算出したいと考えています。
> 
>             面白いテーマですね。ちょっと私のほうでもやってみました。
> 
>             「位置情報」というのは、平面直角座標系の (x,y)値、つまりメートルでの位置を期待されていますか?
>             それなら以下の「実行例」のような感じのものが得られれば良いのかなと思うのですが、いかがでしょうか。
> 
>             緯度経度を期待されている場合は、、、、ちょっとあの変換式のお相手をするのは、腰が引けますね(笑)。
> 
> 
>             実行例)
>             D:\>zukaku.py 09AA
>             09AA 09kei:(300000,-160000) - (270000,-120000)  [level: 50000]
> 
>             D:\>zukaku.py 09AA00
>             09AA00 09kei:(300000,-160000) - (297000,-156000)  [level: 5000]
> 
>             D:\>zukaku.py 09AA001
>             09AA001 09kei:(300000,-160000) - (298500,-158000)  [level: 2500]
> 
>             D:\>zukaku.py 09AA000A
>             09AA000A 09kei:(300000,-160000) - (299400,-159200)  [level: 1000]
> 
>             D:\>zukaku.py 09AA0000
>             09AA0000 09kei:(300000,-160000) - (299700,-159600)  [level: 500]
> 
> 
>             D:\>zukaku.py 09TH
>             09TH 09kei:(-270000,120000) - (-300000,160000)  [level: 50000]
> 
>             D:\>zukaku.py 09TH99
>             09TH99 09kei:(-297000,156000) - (-300000,160000)  [level: 5000]
> 
>             D:\>zukaku.py 09TH991
>             09TH991 09kei:(-297000,156000) - (-298500,158000)  [level: 2500]
> 
>             D:\>zukaku.py 09TH994
>             09TH994 09kei:(-298500,158000) - (-300000,160000)  [level: 2500]
> 
>             D:\>zukaku.py 09TH994E
>             09TH994E 09kei:(-299400,159200) - (-300000,160000)  [level: 1000]
> 
>             D:\>zukaku.py 09TH9999
>             09TH9999 09kei:(-299700,159600) - (-300000,160000)  [level: 500]
> 
>             D:\>zukaku.py 09KE
>             09KE 09kei:(0,0) - (-30000,40000)  [level: 50000]
> 
>             D:\>zukaku.py 09KE00
>             09KE00 09kei:(0,0) - (-3000,4000)  [level: 5000]
> 
>             D:\>zukaku.py 09KE001
>             09KE001 09kei:(0,0) - (-1500,2000)  [level: 2500]
> 
>             D:\>zukaku.py 09KE000A
>             09KE000A 09kei:(0,0) - (-600,800)  [level: 1000]
> 
>             D:\>zukaku.py 09KE0000
>             09KE0000 09kei:(0,0) - (-300,400)  [level: 500]
> 
>             D:\>zukaku.py 09LD3599
>             09LD3599 09kei:(-41700,-16400) - (-42000,-16000)  [level: 500]
> 
>             D:\>zukaku.py 09LD352
>             09LD352 09kei:(-39000,-18000) - (-40500,-16000)  [level: 2500]
> 
>             D:\>zukaku.py 09CG543
>             09CG543 09kei:(223500,96000) - (222000,98000)  [level: 2500]
> 
>             D:\>zukaku.py 09CG3776
>             09CG3776 09kei:(228900,110400) - (228600,110800)  [level: 500]
> 
>             2020年6月24日(水) 9:29 Nobusuke IWASAKI <niwasaki @ affrc.go.jp <mailto:niwasaki @ affrc.go.jp>>:
>             >
>             > みなさま
>             >
>             > 岩崎です。
>             > もしご存じだったら、という事で質問です。
>             >
>             > ご存じの方も多いと思いますが、国土基本図の図郭は「09LD352」といったような形で名前がつけられています。これは、以下のような命名規則で作成されています。
>             > https://club.informatix.co.jp/?p=1293
>             >
>             > たとえば、兵庫県さまがG空間情報センターで公開されているDEMやDSMのファイルも、同様の命名規則で作成されています。
>             > 05LE23
>             > https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/2010-2018-hyogo-geo-dem/resource/cd188476-2a44-44d3-8817-a5c42d2ec29e
>             >
>             > そこで、このようなファイル名から位置情報を算出したいと考えています。
>             > もしそうしたスクリプト等が公開されていればありがたいと思い、投稿しました。
>             > ご存じの方がいらっしゃれば、お知らせ頂ければ幸いです。
>             >
>             > なければ、作るしかないのかな(汗
>             >
>             > --
>             > ☆通常勤務中です☆
>             > #staypositive
>             >
>             > ---
>             > Nobusuke IWASAKI
>             > Institute for Agro-Environmental Sciences, NARO
>             > 3-1-1, Kannondai, Tsukuba-shi,
>             > Ibaraki-ken 305-8604, JAPAN
>             > Tel / Fax 81-29-838-8227
>             >
>             > _______________________________________________
>             > OSGeoJapan-discuss mailing list
>             > OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org <mailto:OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org>
>             > https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>             _______________________________________________
>             OSGeoJapan-discuss mailing list
>             OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org <mailto:OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org>
>             https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
> 
> 
>          
> 
>         -- 
> 
>         岩崎亘典
> 
>      
> 
>     __ __
> 
> 
> _______________________________________________
> OSGeoJapan-discuss mailing list
> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
> 

-- 
☆通常勤務中です☆
#staypositive

---
Nobusuke IWASAKI 
Institute for Agro-Environmental Sciences, NARO
3-1-1, Kannondai, Tsukuba-shi,
Ibaraki-ken 305-8604, JAPAN
Tel / Fax 81-29-838-8227

-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: signature.asc
型:         application/pgp-signature
サイズ:     833 バイト
説明:       OpenPGP digital signature
URL:        <http://lists.osgeo.org/pipermail/osgeojapan-discuss/attachments/20200625/5f4589dc/attachment-0001.sig>


OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内