[OSGeoJapan-discuss] QGIS3.28の日本語訳について

tomoyuki arai tarai.3367 @ gmail.com
2022年 10月 11日 (火) 09:21:36 PDT


松波様、リストの皆さま

こんにちは。
3.22のドキュメントを翻訳していて、QGIS本体の訳語が気になった箇所についてです。

・”Advanced Digitizing” :(現在)「先進的デジタイズ」→(案)「高度なデジタイズ」
・"Step (frame length)" :(現在)「 停止(フレーム長) 」→(案 )「ステップ(フレーム長)」

前者は昔は「高度な」となっていたと思いますが、最近(バージョン3系から?)になって変わって、あれ?と思っていた箇所です。ツールの内容的には「先進的」よりも「高度な」の方がしっくり来る気がします。
後者は時系列コントローラのアニメーション出力のダイアログ部分で、単純に”Step” を"Stop" と空目しただけだと思います。

transifex 上でQGIS
Desktopチームにも参加しているので修正はできるのですが、アプリケーションの訳語自体を変更してしまうので影響が大きく二の足を踏んでいたところです。あまりコロコロと変更があっても書籍やネット上の文書などに混乱を招きかねないでしょうし。
そもそもどこかにアプリケーションの翻訳修正に関する議論の場はあるでしょうか?

新井 智之


2022年10月11日(火) 18:02 <y-iwasa @ limecon.co.jp>:

> いわさ@愛媛です。
>
> 2のところになりますが可能ならば機能部分の紹介されているものがあると助かります。
>
> >ポリゴン内部にランダム点群(in) <= (旧訳)指定範囲にランダム点群(Random points in polygons)
> >ポリゴン内部にランダム点群(inside) <= ポリゴン内部にランダム点群(Random points inside polygons)
> たとえばこの二つだとinとinsideだと実際の処理部分が何が違うのかがイメージできません。
> ここはある意味英語自体でも差が想像できません。
>
> また
> >ラスタをベクタ化(pixels to points)
> >ラスタをベクタ化(pixels to polygons)
> これもピクセル=点群のことなのでしょうか?
> それだと上は点群をポイント(QGIS側のポイント(点)に変換、下は点群をポリゴン(面)に変換という感じでしょうか?
>
> >線の上のランダム点群 <= 線に沿ったランダム点群(Random points on lines)
> >線に沿ったランダム点群 <= 線に沿ったランダム点群(Random points along line)
> これはQGIS側データから点群作成のところでしょうか?となると機能自体がわからないと文が作成できないかと。
> 何となる線にそって点群の方の点を作成かなと思うのですが、onとalongで機能の違いがいまいちイメージできないのですが
> 何となくonは線の上、alongは線対して並行な線の上に点を作成?
>
> >ジオメトリに沿った等間隔点群 <= ジオメトリに沿った点群(Points along geometry)
> ジオメトリに沿って点の作成
>
> >線上の指定距離点 <= 線上の等間隔点(Interpolate point on line)
> interpolate(補間)の意味合いがイメージできません。
>
> 特に混乱するのが点群は英語でどのように表記されているのでしょうか?Points? Pixels?
> QGISにも点(point)がレイヤで存在するのでここら辺の言葉の定義からしないと何の意味なのか混乱してしまうかと思います。
>
> いわさ@松山
>
> -----Original Message-----
> From: OSGeoJapan-discuss <osgeojapan-discuss-bounces @ lists.osgeo.org> On
> Behalf Of isao matsunami
> Sent: Tuesday, October 11, 2022 3:48 AM
> To: OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> Subject: [OSGeoJapan-discuss] QGIS3.28の日本語訳について
>
> リストの皆さま
>
> QGISの次のLTRになる3.28に間に合う翻訳は10/21に締め切られます。
>
> すでに最新版(3.26)に反映されていますが、
>
> 1. 本体とプロセッシングツールについて、表記がバラバラだったため、名詞体「ジオメトリの回転」から動詞体「ジオメトリを回転」のように統
> 一しました。これは、ツールが高機能になったため、先人翻訳者のオリジナル訳である名詞体では不自然になってしまう場合が増えてきたためで
> す。
>
> 2. 区別するための訳語変更。類似した機能がオリジナル訳の後から登場したため、区別するために訳語を変更しました。訳語単体では自明にでき
> ないため、機能のヘルプ文にも訳注を追加しました。たとえば、
>
> ポリゴン内部にランダム点群(in) <= (旧訳)指定範囲にランダム点群(Random points in polygons)
> ポリゴン内部にランダム点群(inside) <= ポリゴン内部にランダム点群(Random points inside polygons)
>
> ジオメトリに沿った等間隔点群 <= ジオメトリに沿った点群(Points along geometry)
> 線上の指定距離点 <= 線上の等間隔点(Interpolate point on line)
>
> ラスタをベクタ化(pixels to points)
> ラスタをベクタ化(pixels to polygons)
>
> 線の上のランダム点群 <= 線に沿ったランダム点群(Random points on lines)
> 線に沿ったランダム点群 <= 線に沿ったランダム点群(Random points along line)
>
> 問題があれば、直ちに修正しますので、ご意見いただけると幸いです。
> また、点群の3D表示に関するメニューに関してばらつきが見られましたが、私は詳しくないため、自信を持って直せませんでした。ご専門の方は
> 介入していただけると幸いです。
>
>
> *************************************************
> 松波 功 Isao Matsunami
> mail: isao_ma @ on.rim.or.jp  PGP:1DF1 4682
> *************************************************
> _______________________________________________
> OSGeoJapan-discuss mailing list
> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>
> _______________________________________________
> OSGeoJapan-discuss mailing list
> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> https://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.osgeo.org/pipermail/osgeojapan-discuss/attachments/20221012/ebe5d745/attachment-0001.htm>


OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内