[OSGeoJapan-discuss] OSGeo日本支部年次カンファレンス2007(仮称)の宣伝について
(Orkney)Toru Mori
moritoru at orkney.co.jp
Mon Oct 22 00:20:04 EDT 2007
嘉山さん
森亮です。
GIS学会でのPR大変ありがとうございました。
オープンソースGISそのものは、GISという世界では、まだまだ知名度は低いと思い
ます。多くの学校(大学)では、デフォルトでArcGIS=GISという認識が強いです
し、実際にそのツールを使った授業が展開されています。学校は、アカデミックデ
ィスカウントで安価にGISツールが購入できますから、本当にオープンソースGISの
ありがたみを感じるのは、正規のラインセンス体系を適用される民間企業なのかも
しれませんね(お金の面からの話ですが)。
お金の面以外に、オープンソースGISには今や最先端のトレンドがあるので、技術
志向の人にとっては、大変魅力があると思います。
いろいろな魅力をPRする中で、オープンソースGISとOSGeo財団の知名度を高めてい
きたいと思います。まずは、今度のカンファレンスの告知ですね。
さて、お知らせです。
大阪市大の吉田さんと応用技術さんのご尽力で、先ほどからOSGeo.JPのHPが立ち上
がりました。
http://www.osgeo.jp/
トップページには、とりあえず嘉山さんに配布していただいたPDFが掲載してあり
ます。
HPの内容は順次改訂して参ります。まだ立てたばかりですので、いろいろ変更があ
ると思います。
"Yoichi Kayama" <yoichi.kayama �� gmail.com> wrote:
> 嘉山です
>
> 土曜、日曜の2日間に北海道大学で開かれたGIS学会でOSGeo.JPカンファレンスの
> 宣伝ビラを配ってきました。
>
> 全体のちらし置場においておいたのと(オークニーさんのちらしもありましたよ)
> 弊社の機器展示ブースにちらしをおいてブースにきた人にちらしわたして説明
> しときました。(ちなみに弊社ブースはESRI社の隣でした)
> 参加したいですという方が数名いらっしゃったので森さんに御苦労いただいた
> ことが動員につながるかもしれません。
>
> GIS学会員のなかでもOSGeoのこと知らない人がまだまだ多いのでいろいろ
> 働きかけてみるといいとOSGeo系コミュニティ拡大にいいと思います。
> 発表の中では芝浦工業大学でGrassを使った3次元データ処理の事例がオープン
> ソース利用例としてありました。
>
> あと東京大学の岡部篤行先生がオープンソース系に大変興味があると
> おっしゃってましたよ。
> http://ua.t.u-tokyo.ac.jp/okabelab/atsu/JPN.index/jpn%20index%201.html
>
> 岡部先生とGIS学会会長の村山先生が書かれた『GISで空間分析ーソフトウェ
ア活用術』、
> 古今書院 という著書は空間分析に使えるGISのフリーソフトの解説本としては
> 秀逸です。ただここで解説されているソフトはフリーではあるけれどオープンソ
ースでは
> ないかもしれません。
>
More information about the OSGeoJapan-discuss
mailing list