[OSGeoJapan-discuss] FOSS4G TOKYO/OSAKA (OSGeo.JPカンファレンス)のお知らせ アップデート

(Orkney)Toru Mori moritoru at orkney.co.jp
Thu Oct 16 02:40:39 EDT 2008


森亮@OSGeo財団です。

11月に予定されているFOSS4G TOKYO/OSAKAですが、順次内容がかなり決まってきま
した。



【開催日】
東京
 日程 11月2日(日曜)
 場所 東京大学駒場第2キャンパス

大阪
 日程 11月7〜8日(金曜、土曜)
 場所 大阪南港ATC (昨年と同じ)


【概要】
それぞれのWebサイトを随時更新しておりますのでご覧ください。
東京
http://www.osgeo.jp/foss4g2008-in-tokyo/
大阪
http://www.osgeo.jp/foss4g2008-in-osaka/


【海外からのゲスト】
海外からのゲストですが、3名が正式に決定しました。


・Jeff McKenna(カナダ)
 …MapServerの開発メインストリームメンバーとして、MS4W/OSGeo4Wの開発、
MapServerドキュメントのメンテナンスを行っている。2004年に大阪市大の招きで
来日している。この9月にケープタウンで開催されたFOSS4G2008のカンファレンス
議長を務めた。
 今年春までDM Solutions Groupに在籍し、その後独立してGateway Geomaticsを
設立した。
 http://www.gatewaygeomatics.com/

・Claude Philipona(スイス)
 …CamptoCamp社長、OpenLayers、pgRoutingの原型となるpgDijkstra、Mapfishな
どの開発で精力的なコントリビューションを行っている。2006年にスイスのローザ
ンヌで開催されたFOSS4G2006において、カンファレンスのホスティング企業として
も活躍しており、FOSS4Gにおいては、この企業を抜きに語れない存在。
 http://www.camptocamp.com/
 
・Christopher Schmidt(アメリカ)
 …OpenLayersの中心的な開発者の一人。MetaCarta社員でラボに所属している。
 Neo Geographerの代表格として、FOSS4G分野における精力的な活動で知られる。
 http://crschmidt.net/blog/

講演タイトルについては、現在調整中です。


【ハンズオン】
今年から、ハンズオンセッションを設けます。
これは、講師の説明にもとづき、実際に手を動かしながら学んでいくもので、まだ
そのツールについてよく知らない人が学んでみよう、という際に最適です。

現時点では、
・MS4W/OSGeo4W
・pgRouting
・OpenLayers
などのハンズオンセッションの案を検討しています。
なお、このセッションは、有償となる予定です。


【プレゼンテーション】
事例発表、研究発表などのプレゼンテーションは、昨年に引き続きカンファレンス
の主要部分を占めます。東京は1日というスケジュールのため、発表枠が限られて
しまっていますが、大阪は2日間ありますので、現在発表者の募集を行っています。
ぜひ、応募ください。


【ライトニングトーク】
5分間のライトニングトークを実施します。
厳密な意味でのFOSS4Gに限らず、”ジオな人”大歓迎です。
ご希望の方はぜひ応募をしてください。


【協賛団体】
今回は、下記の2団体が協賛していただきます。
・ジオメディアサミット運営実行委員会
http://lab.cirius.co.jp/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88
・オープンストリートマップジャパン
http://www.openstreetmap.jp/

2団体とも、カンファレンスでの講演等に参加してくださいます。

特に大阪では、8日土曜日の午前10時から12時までをジオメディアサミット運営実
行委員会に提供して、『第一回ジオメディアサミット関西』として、広範な”ジオ
な人たち”に集まっていただく予定です。

また、オープンストリートマップジャパンでは、マッピングパーティを11月1日に
行うことになっています。興味のある方は、この機会にこちらの方にも参加してく
ださい。


【懇親会】
カンファレンスに必須の懇親会ですが、TOKYO/OSAKA共にもちろん行います。


【その他】
・昨年以上に活発な内容になります。ぜひ、皆さん参加してください。

※このメールは、転送していただいても、ブログ等に貼り付けていただいても結構
です。



More information about the OSGeoJapan-discuss mailing list