Re: [OSGeoJapan-discuss] ちなみにですが、GRASSマニュアル本は500冊売れました
Toru Mori(森亮)
moritoru @ orkney.co.jp
2010年 6月 28日 (月) 04:56:49 EDT
友情購入もちょこっとしている森亮です。
On 2010/06/28, at 17:23, Tetsuji UEMURA (mobile) wrote:
> 植村です
>
> ちなみに、ですが、GRASSマニュアルの翻訳本は500冊売れました。
> 友情購入があるので、実売はもう少し少な目かもしれませんが、
> ま、こんなものでしょう。
GRASSで500冊という数字自体が驚異的だと思っています。
植村さんの熱意にほだされて買った人が2割位はきっといるように思いますが(笑)。
GRASSはQGISのような汎用GISとは違って、データ処理のシナリオを自分なりに考えている人でないと使いづらいので、市場規模はQGISの1割とか2割位なのかと思っています。
私は、時間の問題はあると思いますが、QGISが日本国内で最も利用者数の多いGISソフトになると予測しています。
そうすると、今までArc××にしか関心の無かった商業出版社も、いずれ興味を持つと思います。
ちなみに、オライリーの入門Webマッピングは最初の2年ほどで3000冊以上売れていますので、QGISならばそれ以上いくと思いますよ。
OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内