[OSGeoJapan-discuss] GNSSレシーバのNMEA-0183フォーマット出力について

Toshihisa Tanaka tosihisa @ netfort.gr.jp
2014年 8月 21日 (木) 06:16:56 PDT


としです.

> 三浦%OpenStreetMap Japanなです
...
> マルチGNSS時代のGPS/GNSSの情報処理にあたって、
> 各衛星やチャネル等を識別するときに、何を拠り所に
> すればいいのでしょう?

GPS モジュールは,NMEA で来てもチップによりけりではあります.

で,NMEA センテンスの前2文字は Talker ID と言って,
センサーの出力元を示します.

なので,QZGSV の場合は,QZ (て何...) が出している衛星情報と見て,
GPGSV の場合は,GP(GPS) が出している衛星情報と,意図的に分けて
パースすると良いかなと思います.

http://www.catb.org/gpsd/NMEA.html

それにしても,"QZ" と言う Talker ID で喋ってくるのはちょっと驚きではあります.
と言うか "QZ" は多分に規格にはないはずなので,"QZ" は個別に扱う
(あくまで Nexus7(2012)のBCMチップ固有)と見たほうが良いかなと思います.

うーん.Nexus7 は QZSS 未対応だと思っていましたが,こういう形だったのですね...

的はずれな回答であればご容赦ください.

ではこれにて.


More information about the OSGeoJapan-discuss mailing list