[OSGeoJapan-discuss] Geotiffについて

ASAHI Kosuke asahi @ hcc.co.jp
2014年 10月 31日 (金) 00:23:41 PDT


臼井さん

朝日です。

gdal_calc.py辺りを上手く使えないでしょうか?
 http://www.gdal.org/gdal_calc.html

例えば、A画像の0: 0,0,0,255を抜き出しておく(OSGeo4wのバッチで実行したと
して)、
 gdal_calc.bat -A A.tif --outfile=A_mask.tif --calc=" (A<1)"
B画像の1: 0,0,0,255を抜き出しておく、
 gdal_calc.bat -A B.tif --outfile=B_mask.tif --calc=" (A>0)"
としてからマージするとか。

これでいいのであれば、gdal_calcの--calcオプションを上手く使うと一度で出
来そうな気もしますし、QGISのラスタ計算機でも出来そうな気もしますね。

(2014/10/31 8:50), "臼井" wrote:
> すいません、臼井ともうします
> 
> 今回、2回目の投稿となります
> 
> よろしくお願いします
> 
> 
> gdalinfo にて A,BふたつのGeotiffファイルがあります
> 
> A,B二つのラスタを結合して一つのラスタにしたいのですが
> 
> 背景色が違うため、結合すると背景が黒と白色の部分ができてしまい
> 
> 困っています。
> 
> 作業はgdalwarlpもしくはQGIS2.4のラスタ処理の中の結合(gdal_mergebat)
> 
> で行いました
> 
> windows環境で作業をしています
> 
> GDALのバージョンは1.11.0 QGIS2.4です
> 
> 
> gdalInfoでファイルの情報をみてみると
> Color Table (RGB with 2 entries)
> が原因なのは分かったので、この値をどちらかに統一すれば
> いいと思うのですが、方法がわかりません
> こちらについて、何かいい方法を教えていただけますでしょうか?
> 
> 
> また、できたgeotiffが未圧縮のため非常に容量がおおきいので
> gdal_translateで小さくしていますが
> やはり 元 737kb、468kb にくらべ 作成されたものが 9906kbと
> 非常に大きいです
> こちらも、他に何かいい方法があれば教えていただけますでしょうか?
> 
> 
> 
> 
> 
> 
> 一つ目のファイル(A)
> 
> Band 1 Block=8936x11 Type=Byte, ColorInterp=Palette
>    Image Structure Metadata:
>      NBITS=1
>    Color Table (RGB with 2 entries)
>      0: 0,0,0,255
>      1: 255,255,255,255
> 
> 二つ目のファイル(B)
> 
> Band 1 Block=8809x14 Type=Byte, ColorInterp=Palette
>    Image Structure Metadata:
>      NBITS=1
>    Color Table (RGB with 2 entries)
>      0: 255,255,255,255
>      1: 0,0,0,255
> 
> 
> 
> _______________________________________________
> OSGeoJapan-discuss mailing list
> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
> 
> 


-- 
北海道地図株式会社 研究開発課
朝日 孝輔
mailto:asahi @ hcc.co.jp
Tel : 0166-62-4711



More information about the OSGeoJapan-discuss mailing list