[OSGeoJapan-discuss] GDAL development with IDE by CMake
OKI Miyuki
oki @ hunes.co.jp
2017年 11月 9日 (木) 16:43:20 PST
OSMFJ 三浦さん
ヒューネス 沖です
現在、Windows における GIS関係のライブラリの
ビルド手順をドキュメント化しております。
自社で、結構利用しておりまして、都度都度
ビルドしてたんですけど、効率を考えたら、資料に
まとめた方がいいのかな?って、ところです。
まとまったら公開します。
感想としては、かなりの割合のプロジェクトで
cmake が導入されています。
あと、ビルドの方針としては、MSYSや CygWin系を
使わないで進めてます。
この条件でビルドできないのは、今のところ
iConv と FreeXL だけです。
しばし、お待ちを^^
> 沖さん
> OSMFJ 三浦です。
>
> 利用の期待、ありがとうございます。
>
> Visual Studio 2017では、CMakeプロジェクトを直接扱える、うまり
> 通常のIDEのプロジェクトとして管理できるようになる、ということですので、
> -G で指定して生成しなくても、とり扱えるようになっているようです。
>
> もちろん、2015など以前のものには、生成してコンパイルできるようです。
>
> 今回の開発の現在の状況では、Visual Studio 2017で認識させるところまでは
> 半分成功していて、途中、依存ライブラリの見つけるところで、エラーになっています。
>
> windowsでビルドするときに、依存するライブラリ(GISInternalskからダウンロードするSDKなど)
> をどのように配置するか、標準的な場所(ディレクトリー)があれば、
> CMakeのレシピに発見できるように修正したいと考えているのですが、
> そのあたりを御教授いただけると幸いです。
>
> 三浦
>
> On 2017年10月13日 14:19, OKI Miyuki wrote:
> > ヒューネス 沖です。
> >
> >
> > GDAL ですが、弊社でもビルドする事がありますが、もっぱら
> > nmake.opt を編集して、必要なライブラリを指定し、
> > nmake -f makefile.vc
> > nmake -f makefile.vc install
> > してました。
> >
> > cmake 対応になったら、
> > cmake -G "Visual Studio 14 2015" -CMAKE_BUILD_TYPE=Release
> > とやれば、Visual Stuido ide 用のプロジェクトファイルが生成されるんで
> > 楽になるかもしれないですね。
> >
> > cmake --help
> > で、-G "****" の部分の説明も出ます。
> >
> > 自分も、cmake のプロジェクトは、いくらか書いた事が
> > あるので、お手伝いしたいところですが、時間が^^;
> > 何かの機会に、お手伝いできればとは、思ってます。
> >
OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内