[OSGeoJapan-discuss] GDAL development with IDE by CMake
OKI Miyuki
oki @ hunes.co.jp
2018年 1月 28日 (日) 22:08:33 PST
沖です
三浦さん、こんにちわ。
OSSに関してですが、Geo系は、ISO-8859-X な方々が
主な開発者で、人名やコメント、定数に、しばしば
ウムラウト等の文字が入ってコンパイルエラーになる
ケースが多いようです。
残念ながら現行の C++規格では、
utf-8 は \uXXXXX といったバイナリ表記を行わなければならず
定数の場合は、そのように修正する必要があります。
これは、主に Test Unit のコードで見かけました。
コメントの場合は、違う文字で置き換えてもらう
必要があります。一見普通の O に見える文字が
依存文字だったりとか、バイナリエディタで確認する
など、結構手強いです。
ちょくちょく見かけます。
この場合は、そのプロジェクトの Trac や github に
対して Issue を立てて、pull request を送るなど、
修正を取り込んでもらうのが王道です。
私は、bug 修正の Issue を立てた事があるのですが、
簡単なバグ修正も取り込んでもらえなくて、心折れました。
根気強く、交渉する心も必要そうです。
Developer ML も、コードを投稿したら注意されました。
コードを投稿して注意される Developer ML は、
自分の感覚だとビックリです。
それでも、Issue は立てるようにしてます。
OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内