[OSGeoJapan-discuss] ライセンス変更にかかわる雑記

Hiroshi Miura miurahr @ osmf.jp
2022年 5月 5日 (木) 23:19:58 PDT


三浦です


高校時代の同級生の弁護士は、相続問題、離婚調停を得意としているそうなので、
紹介のご期待にそえそうにありません。

そこで一般的な話をしたいとおもいます。


## ライセンス変更をめぐる話題

数年前、大手クラウドサービスと、オープンコア戦略をとっていたテック企業との
ライセンスをめぐるニュースありました。

テック企業は、大手クラウドサービスを批判して制限のあるライセンスに変更しました。

クラウドサービス側は、そのようなテック企業が、以前に、
OSSライセンスで公開していたソフトウエアについて、
別名のOSSとしてその当時のコードを公開する、
ということをおこなっています。

## 契約時=資材取得時に できることがきまる

正当に取得した 資材を、そのときのライセンス文にしたがって利用できます。

大手クラウドサービスは、テック企業がライセンス変更前の
資材をもとにプロジェクトを開始しています。

## Geo界隈のライセンス変更事例

わたしたちが大好きなPostgreSQLは、むかしはBSDライセンスだったのが、
PostgreSQLライセンスに変更したことがありましたね。

PostgreSQL and patents というLWNの記事では、

https://lwn.net/Articles/760834/

PostgreSQLに、特許権のある技術をいれた場合、その特許権のある技術について、あらゆるライセンスで
利用者が行使することも、許諾していることになる。つまり、特許はUseless 
になる、というような
コアチームメンバーの発言が記事になっています。

"any patent assignment to Postgres would have to allow free patent use 
for all code, under _any_ license. This effectively makes the patent 
useless, except for defensive use, even for the patent owner."

こういうこともあるんですね。

-- 
Hiroshi Miura (三浦広志), Representative director,
OpenStreetMap Foundation Japan, a local chapter of OSMF in Japan
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.osgeo.org/pipermail/osgeojapan-discuss/attachments/20220506/bd339fe0/attachment.htm>


OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内