[OSGeoJapan-discuss] (質問させてください)オンザフライ変換

奈良崎 優 mnarazaki @ mpcnet.co.jp
2011年 11月 15日 (火) 22:47:31 EST


岩崎様、皆様
FOSS4G Tokyo Osakaも終わったのに、メーリングリストが盛り上がっていることはいいことですね。
1.7.1で定義されているベッセル楕円体のWGS84楕円体に対するオフセット(-148,507,685)
がどこで定義されているのか探してみましたが、結論はわかりませんでした。
以下は、その過程です。
QGISインストールフォルダのshare\epsg_csvのファイル「coordinate_operation_parameter_value.csv」
の1053行から1055行に上の数値列が現れます。1.6の同じファイルにも同じ箇所に同じ文字列があります。
ここで、探究心の糸が切れてしまいました。

以下は、蛇足です。
国土地理院の飛田さんの書籍「世界測地系対応ソフトウェア集」の付録ソフトtrns2000_msdosのxyz2xyz.parには、少し違ったパラメータが書かれています。
-146.4140   507.3370   680.5070
です。もっとも、WGS84にしてもいろいろなパラメータがあり、発表された年度によって異なるようです。

以下のURLは去年私が座標変換について質問し、岩崎さん、井上さんに回答してもらったメーリングリストのURLです。
http://osgeo-org.1803224.n2.nabble.com/WGS-84-td5422506.html

「地域ごとのひずみも補正」を楽しみにしております。出来れば、インストール時、
日本語OSなら自動的に「地域ごとのひずみも補正」がインストールされるのが嬉しいのですが。。。
              奈良崎

Nobusuke Iwasaki さんは書きました:
>小林様
>
>岩崎です。
>
>> 精密変換には,国土地理院のTKY2WGSなど,地域ごとのひずみの違いを考慮した
>> 変換モジュールをかませる必要があると思いますが,オンザフライでそこまで計
>> 算するのは大変?(表示までの時間が掛かる?)なような気がします。
>
>proj.4にはnadgrids オプションというのがあって、これで地域ごとのひずみを
>計算することが可能のようです。先ほどの平敷さんのメールにあったのは、この
>オプションを利用して地域ごとのひずみも補正しようというものになります。
>ただ、オンザフライ変換でどの程度時間がかかるかのかは、ちょっと分かりません。
>
>> ところで,1.6.0で重ならないのは,単にTokyo測地系のWGS84に対する3パラの値
>> が登録されていなかったということ(単純なバグ)なのでしょうか?
>
>バグというか、何故か登録されていなかった、ということだと思います。
>というか、何故ここに来て登録されたのかも、不明なのですが(汗
>
>
>(2011/11/16 11:21), 小林裕之 wrote:
>> 小林です。
>> 
>> 1.7.1でやったら,特にカスタムCRSの設定をすることもなく,ラスタとベクタが
>> それらしく重なってくれました!
>> 
>> みなさま,ありがとうございました。
>> 
>> 精密変換には,国土地理院のTKY2WGSなど,地域ごとのひずみの違いを考慮した
>> 変換モジュールをかませる必要があると思いますが,オンザフライでそこまで計
>> 算するのは大変?(表示までの時間が掛かる?)なような気がします。
>> 
>> 
>> ところで,1.6.0で重ならないのは,単にTokyo測地系のWGS84に対する3パラの値
>> が登録されていなかったということ(単純なバグ)なのでしょうか?
>> 
>> 
>>> 小林様
>>>
>>> オークニーの平敷と申します。
>>> 私の環境でも試してみたところ、確かに、1.7.1ではカスタムCRSの適用により
>>> 新旧測地系変換が行えるものの、1.6では適用の前後で座標に変化はありませんでした。
>>> (QGISのどこに原因があるのかまでは特定できておりませんが。。)
>>> したがって、喜多様のおっしゃっているように、1.7.1で試してみることが
>>> 早急な解決につながるかと思われます。
>>>
>>> ただし、PROJ自体が改善されたわけではありませんので、
>>> 1.7.1で実現されている変換はあくまでも幾何的な補正のみにとどまっています。
>>> 測地網の歪みに起因するずれは依然として残っています。
>>> 変換結果を拡大していくと、0.1秒程度のずれが見られるはずです。
>>>
>>> この測地網レベルのずれを解消したより高精度な変換は、
>>> 現在、文科省の受託プロジェクトでの作業として進めているところです。
>>>
>>> 以上、よろしくお願いいたします。
>>>
>>> (2011/11/16 7:56) 喜多耕一 wrote:
>>>> 今木様
>>>> 私も詳しいことはわかりませんが、奈良崎様が書いていることを見ると
>>>> 1.6ではバグがあり、1.7ではそれが修正されたのではないでしょうか。
>>>> 実際1.7.1ではオンザフライCRS変換で、WGS84,Tokyo,JGD2000
>>>> などの違う測地系の地図を重ねることができます。
>>>>
>>>> 喜多耕一
>>>>
>>>> 2011年11月16日水曜日 Hiroo Imaki hiroo @ angeli.org<mailto:hiroo @ angeli.org>:
>>>>   >  小林様、みなさま
>>>>   >
>>>>   >  今木と申します。日本の測地系にはあまり慣れていないのでちょっとずれた話になるかもしれませんが、と言うことは、QGISが1.7になってから、測地網の地域
的な歪みも補正してくれるようなアルゴリズムが組み込まれたというふうに理解していいのでしょうか?1.7のproj4が1.6で使われているものと異なるということでしょう
か?
>>>>   >  教えていただけると嬉しいです。
>>>>   >
>>>>   >  いまき
>>>>   >
>>>>   >  2011/11/15 kouichi kita<kou35tochas @ gmail.com<mailto:kou35tochas @ gmail.com>>
>>>>   >>
>>>>   >>  小林様
>>>>   >>
>>>>   >>  QGIS1.7.1をインストールできる環境であれば、比較的簡単に測地系及び座標系の変
>>>>   >>  換が行えます。
>>>>   >>  方法は以下のとおりです。
>>>>   >>  ・変換したいレイヤを追加する。
>>>>   >>  ・投影法が設定されていない場合は、「ベクタ」→「現在の投影法を定義する」で投
>>>>   >>  影法を定義する。
>>>>   >>  ・一応レイヤ名を右クリックし、「レイヤCRSを設定する」を選択し、投影法を確認
>>>>   >>  し、定義されていない場合は定義する。
>>>>   >>  ・レイヤ名を右クリックし、「名前を付けて保存」をクリック
>>>>   >>  ・「CRS」に変換したい投影法を定義して、名前を付けて保存する。
>>>>   >>  これで、新しい投影法のデータが作成されているはずです。
>>>>   >>
>>>>   >>  1.7.1だと、オンザフライCRS変換も違う測地系でも大丈夫です。
>>>>   >>  もちろんラスタデータも変換されます。
>>>>   >>
>>>>   >>  私の事務所にあるデータは、
>>>>   >>  ほぼ全て旧日本測地系のため、GPSなどで使用するデータ
>>>>   >>  を作成するために、どうしても世界測地系と旧日本測地系を重ねる必要があり、そ
>>>>   >>  のため、1.7.1を使用しています。
>>>>   >>  少々エラーなどあるようですが、エラーチェックも兼ねているので、そんなに苦労
>>>>   >>  はしていません。
>>>>   >>  これを機に、1.7.1を使用してみてはどうでしょうか。
>>>>   >>
>>>>   >>  どうしても、1.6でなければいけないのでしたら、以下のページに測地系の変換方法を
>>>>   >>  記載したので確認してください。
>>>>   >>  http://www5.hp-ez.com/hp/koutochas/gis-gps
>>>>   >>
>>>>   >>  喜多 耕一
>>>>   >>
>>>>   >>
>>>>   >>
>>>>   >>
>>>>   >>  --
>>>>   >>  View this message in context: http://osgeo-org.1803224.n2.nabble.com/-tp6995244p6996522.html
>>>>   >>  Sent from the OSGeo Japan Local Chapter mailing list archive at Nabble.com.
>>>>   >>  _______________________________________________
>>>>   >>  OSGeoJapan-discuss mailing list
>>>>   >>  OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org<mailto:OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org>
>>>>   >>  http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>>>   >>
>>>>   >
>>>>   >
>>>>   >
>>>>   >  --
>>>>   >  Hiroo Imaki
>>>>   >  hiroo @ angeli.org<mailto:hiroo @ angeli.org>
>>>>   >  http://www.geopacific.org
>>>>   >
>>>>
>>>>
>>>> _______________________________________________
>>>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>>>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>>>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>>
>>>
>>> -- 
>>> 平敷 兼貴 (Heshiki Kanetaka)
>>>
>>> 株式会社オークニー ジオソリューション事業部
>>> 〒220-6212 横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC棟12階
>>> TEL:045-228-3320 FAX:045-228-3321
>>> E-mail: heshikik @ orkney.co.jp
>> 
>> 
>> 
>> _______________________________________________
>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>
>
>-- 
>Nobusuke IWASAKI Ph.D., Researcher
>Ecosystem Informatics Division
>National Institute for Agro-Environmental Sciences
>3-1-1, Kannondai, Tsukuba-shi,
>Ibaraki-ken 305-8604, JAPAN
>Tel / Fax 81-29-838-8226  Email: niwasaki @ affrc.go.jp
>Website http://cse.niaes.affrc.go.jp/niwasaki/
>
>岩崎 亘典
>(独)農業環境技術研究所
>生態系計測研究領域 主任研究員
>〒305-8604  茨城県つくば市観音台3-1-3
>
>【歴史的農業環境閲覧システムを公開中です】
>  http://habs.dc.affrc.go.jp/
>
>G ゴールは
>E 永遠に見えない・・・・
>O 面白いじゃないかその方が!
>今年もやります!FOSS4G 2011 Tokyo/Osaka無事終わりました。ありがとうござ
>います!
>詳しくは http://www.osgeo.jpまで!
>______________________________________________________________________
>
>_______________________________________________
>OSGeoJapan-discuss mailing list
>OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss

********************************************************************************
  〒247-8505
  鎌倉市上町屋345番地
  三菱プレシジョン株式会社
  生産管理部
  奈良崎 優 Narazaki Masaru
  Tel 0467-42-5547 
  e-mail:mnarazaki @ mpcnet.co.jp
********************************************************************************



OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内