Re: [OSGeoJapan-discuss] MapServerとOpenlayerの質問
奈良崎 優
mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp
2012年 3月 27日 (火) 09:00:20 EDT
朝日様
ご教授ありがとうございます。
isBaseLayerをtrueに設定し、example14を動かしたところlocalのWMSのみで表示されました。
まだ自分でlocalに設定した基盤地図情報を表示させるところまで行っていませんが、
おかげでだいぶ前進できました。
奈良崎
----- Original Message -----
From: "ASAHI Kosuke" <asahi @ hcc.co.jp>
To: "奈良崎 優" <mnara-260116 @ kamakuranet.ne.jp>
Cc: <osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org>
Sent: Tuesday, March 27, 2012 10:08 AM
Subject: Re: [OSGeoJapan-discuss] MapServerとOpenlayerの質問
> 奈良崎様
>
> もう解決しちゃってますかね?
> 朝日です。
>
> OpenLayers.Layer.WMSの場合、isBaseLayerがdefaultではtrueに設定されます。
> 例を見てみると、localWMSの方でisBaseLayer:falseを設定していますので、こ
> こを削除してあげれば動かないでしょうか?
>
> (2012/03/24 22:45), 奈良崎 優 wrote:
>> 松浦様、皆様
>> 迅速な回答ありがとうございます。
>> ms4gのtutorialのsymbols35.symは、言われるようにSYMBOLで始まってENDで終
>> わっていましたので、
>> これをコピーして使ったところ、エラーは失くないました。
>> QGISでラベルのオフセットをしたのですが、QGISプラグインのMap Server
>> Exportでは、このオフセットが反映されなく、
>> symbolの真上にラベルが表示されます。同様のMap Server Exportのエラーはま
>> だあると思われます。
>> (上の対処方法はまだわかりませんが。)
>> どなたか、Openlayerの対処方法がお判りの方おられませんか?
>> tutorial(出来れば、日本語)の紹介でも構いません。
>> 奈良崎
>>
>> *From:* Matsuura Shimpei <mailto:pemugi @ chizuwota.net>
>> *To:* osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org
>> <mailto:osgeojapan-discuss @ lists.osgeo.org>
>> *Sent:* Saturday, March 24, 2012 3:08 PM
>> *Subject:* Re: [OSGeoJapan-discuss] MapServerとOpenlayerの質問
>>
>> 奈良崎さん
>>
>> 松浦@マピオンです。
>>
>> Mapserver5.4からシンボルファイルは
>> SYMBOLで始まってENDで終わる仕様になっていた記憶があります。
>>
>> また、バージョン6でもいろいろMapfileの仕様に変更があったと思います
>> ので、
>> mapserver.orgのドキュメントを参考にされるといいと思います。
>>
>> 主な変更点はここにまとまってます。
>> http://mapserver.org/MIGRATION_GUIDE.html
>>
>>
>> On 2012/03/24, at 13:52, 奈良崎 優 wrote:
>>
>>> 皆様
>>> 最近、MapServerの勉強を再開しています。
>>> 2年ほど前に、2009年の嘉山さんハンズオン資料で勉強したのですが、挫
>>> 折していました。
>>> 2010年のJeff McKennaさんのハンズオン資料(pdfは次の帝塚山大学さん
>>> にあります。)
>>> http://www.sub.tezuka-gu.ac.jp/moodle/course/view.php?id=6
>>> 等を参考にして、勉強しています。
>>> 基盤地図情報をQGISに読み込み、QGISプラグインMapServer Exportでmap
>>> ファイルを出力し、
>>> IMAGEPATH、IMAGEURL、FONTSETを編集して、プラグインMapServer Export
>>> のfiring情報
>>> をブラウザで入力すると、地名表示のある基盤地図情報の固定画が表示さ
>>> れました。
>>> (1)symbol表示
>>> symbolのcircleも表示したいのですが、どうも上手くいきません。
>>> 2010年のJeff McKennaさんのハンズオン資料のMapserverのデータには、
>>> fontフォルダがあるのですが、
>>> symbolファイルだがないため、次のurlの「Symbolの使用方法」に従い、
>>> symファイルをコピーしてつくたのですが、NGです。
>>> http://www.yaskey.cside.tv/mapserver/note/symbols.html
>>> エラーメッセージ
>>> 「msLoadSymbolSet():Unknown Identifier.First token must be
>>> SYMBOLSET,this dosen't look like a symbole file」
>>> が表示されます。
>>> (2)Openlayer
>>> クライアントはOpenlayerのUIがよさそうなので、帝塚山大学さんの
>>> MapServer資料の例14を試してみました。
>>> 例14ではwmsとlocalのwmsの2つのレイヤを表示させています。localの
>>> wmsだけにすると、何も表示されなくなります。
>>> 何かコマンドが必要なのでしょうか?
>>> 宜しくお願いします。
>>> 奈良崎
>>> _______________________________________________
>>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>>> <mailto:OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org>
>>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>
>> ------------------------------------------------------------------------
>>
>> _______________________________________________
>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>
>>
>>
>> _______________________________________________
>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>> OSGeoJapan-discuss @ lists.osgeo.org
>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>
>
> --
> 北海道地図株式会社 研究開発課
> 朝日 孝輔
> mailto:asahi @ hcc.co.jp
> Tel : 0166-62-4711
>
OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内