[OSGeoJapan-discuss] GDALドキュメント翻訳

小林裕之 kobayasi @ fes.pref.toyama.jp
2017年 10月 17日 (火) 23:41:50 PDT


三浦さま
みなさま

小林です。

そうですね。
日本語特有の問題ではないと思われるので,日本語翻訳ドキュメントに書き込ん
でいただくのは的外れなお願いでした。
失礼しました。

メーリングリストに投稿した経緯を以下に書きます。

私は,Windows版のQGIS上で日本語ファイル名のGeoTiff画像にピラミッド(オー
バーレイ)を作成しようとしたら失敗したので,
http://gpsrsgis.seesaa.net/article/453793170.html

GDALを直接動かしてピラミッドを作ろうとしてまた失敗し,
http://gpsrsgis.seesaa.net/article/453861321.html

GDALにバグレポートを上げたら,"--config GDAL_FILENAME_IS_UTF8 NO"を付け
ると動くのではとコメントをもらい,動きました。
http://gpsrsgis.seesaa.net/article/453905660.html

QGISでも,コマンドライン窓で,"--config GDAL_FILENAME_IS_UTF8 NO"を付け
ると動くことを確認しました。

QGISにもバグレポートを上げたのですが,「古いgdaltoolsはQGIS 3.0でなくな
る。」※だからv3まで待てということかな?とコメントをもらいました。
https://issues.qgis.org/issues/17197

そんな時に,gdalの日本語ドキュメントの話題が出たので,ついお願いしてしま
いました。


私自身は,QGISでは日本語ファイル名は使うのをやめようと何度も誓ったのです
が,ほかのソフトウェア(PhotoScanとかTNTmipsなど)からの処理の流れで日本
語ファイル名をついそのまま使ってしまい,QGISで何度も痛い目に遭ってきまし
た。

日本語ファイルが名が通るバージョンがあったり,通らないバージョンがあった
りで,本当に悩ましいです。

以上グチでした。

すいません。



> 小林さま
> みなさま
> 
> GDALの以下のOpen()の互換性レイヤーのコードのあたりで、
> https://github.com/OSGeo/gdal/blob/trunk/gdal/port/cpl_vsil_win32.cpp#L603
> 
> /* -------------------------------------------------------------------- */
> /*????? On Win32 consider treating the filename as utf-8 and?????????? */
> /*????? converting to wide characters to open.????????????????????????? */
> /* -------------------------------------------------------------------- */
> 
> とコメント記載されています。
> グローバルに利用される WIndowsシステムにおいて、ファイルシステムの文字コードの取扱いの
> 正しい方法を実相すべきですが、このコメントからは、それが正しいようには
> ちょっと思えないのですが、どうでしょうか。
> 
> 日本語だけの特殊事情でしょうか。他の言語を含めて、どうでしょうか。
> 
> 少なくとも、日本語だけの事情とは思えないのですが、
> 翻訳や日本のドキュメントの問題ではなく、もともとの
> ドキュメントに記載すべき事項であったり、そもそもの仕様を
> 修正すべきことではないでしょうか?
> 
> 
> 三浦
> 
> On 2017年10月11日 17:18, 小林裕之 wrote:
> > 富山県森林研究所の小林裕之と申します。
> >
> > 翻訳には直接貢献できませんが,
> > WindowsユーザーでGDALをコマンドラインで使う場合,
> > 入力ファイルが日本語名(マルチバイト)であると,GDALはファイルを見つけて
> > くれず(デフォルトはUTF-8),処理ができません。
> >
> > コマンドのお尻に,
> > "--config GDAL_FILENAME_IS_UTF8 NO"
> > と付けると(Shift-JISの)日本語ファイル名を認識して処理してくれます。
> >
> > これを日本語ドキュメントの最初の部分に載せていただけると,私のように悩む
> > 人が減るかと思います。
> >
> > 経緯はここにあります↓。
> > https://trac.osgeo.org/gdal/ticket/7065
> >
> > よろしくお願いいたします。

-- 
富山県森林研究所
小林裕之 <kobayasi @ fes.pref.toyama.jp>
〒930-1362 富山県中新川郡立山町吉峰3
TEL:076-483-1511    FAX: 076-483-1512



OSGeoJapan-discuss メーリングリストの案内